2025年10月16日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

秋の長雨が続いています。雨が降ったり止んだりするなか、今日も探索を続けます。

雨をよけながら観察していると、カがたかってきました。小雨くらいではふつうに行動しています。今日は集中して確認するような状況ではないので、軽く払うのみで、虫除けは使いませんでした。探索を続けると、ミズキの木で小鳥が飛んでとまる動きが見えました。メジロかなと思いましたが、とまったあとに動き回らないので違うようです。確認するとキビタキでした。ヒヨドリがにぎやかな中にツグミ属がいそうな気配を感じながら、池へ降りていきました。

雨がざあっと降ってきたので、カメラにレインカバーをかけ、傘をさして歩きました。1羽のカイツブリが長い距離を飛びましたが、レインカバーがしっかりかかっているので撮れません。そのカイツブリの飛んだ先では、2羽のカイツブリが取っ組み合いのケンカをしていました。激しい闘いの傍らで、飛んでいった個体は行司のようにしていました。今はカイツブリの繁殖の最盛期ではありませんが、これから繁殖にかかるペアもいるので、熾烈なケンカをするのかもしれません。

カモが少ない池にはオオバン2羽がいました。

1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. キジバト、4. オオバン、5. カイツブリ、6. カワウ、7. オオタカ、8. コゲラ、9. モズ、10. ハシボソガラス、11. ハシブトガラス、12. ヤマガラ、13. シジュウカラ、14. ヒヨドリ、15. メジロ、16. キビタキ、17. スズメ、18. ハクセキレイ、19. カワラヒワ、20. ドバト、21. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました