2025年11月17日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

家を出てすぐに、ヒッ ヒッ チュッ チュッと鳴きながらジョビ子が飛んできました。このテンションの高さは、ここ数日観察している個体に違いありません。このあたりをなわばりにしているのでしょう。とまるかなと思ったら通過していきました。別個体にかかっていったのかもしれません。

住宅地を歩いていくと、遠くからウソの声が聞こえました。方向がわからないほど距離がありましたが、もしかしたら上空通過だったのかもしれません。

林は無風で探しやすい条件でした。でも静かで、今朝はヒヨドリの動きもおとなしく感じました。とくに収穫なく探索を進めると、リュウキュウサンショウクイの声。次いでチッ チッとクロジの声が聞こえます。木の上のほうから聞こえるのですが、姿が捉えられません。その場にいた仲間も声に注目しますが、誰も見つけられず。落葉広葉樹にいればかすかな動きも見えますが、ヒノキやシラカシの中にいて位置を変えなければ、なかなか難しいことになります。意表を突いて下にいるのでは、といった可能性も探りますが、見つかりません。10分以上目を凝らしたものの、ギブアップしました。

今日は鳥が見えない日だなぁとがっかりしながら歩いていると、青空で帆翔するタカが目に入りました。最近暗躍しているツミかなと思いつつ確認してみると、ハイタカでした。当地では季節限定のカッコいいタカです。ハイタカは高度を上げたあと、私を誘うように池の方へ滑空していきました。

池に降りる手前で再びリュウキュウサンショウクイが鳴いていましたが、時間も押していたので、先へ進みました。カワウたちは今朝もせっせと巣材を運んでいました。スイッチが入ったみたいです。

1. ヒドリガモ、2. カルガモ、3. キンクロハジロ、4. キジバト、5. オオバン、6. カイツブリ、7. カワウ、8. ゴイサギ、9. アオサギ、10. ハイタカ、11. コゲラ、12. リュウキュウサンショウクイ、13. モズ、14. ハシボソガラス、15. ハシブトガラス、16. ヒガラ、17. ヤマガラ、18. シジュウカラ、19. ヒヨドリ、20. ウグイス、21. エナガ、22. メジロ、23. シロハラ、24. ツグミ、25. ジョウビタキ、26. スズメ、27. ハクセキレイ、28. シメ、29. カワラヒワ、30. カシラダカ、31. クロジ、32. ドバト、33. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました