2025年11月12日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

一日中、雲に覆われてすっきりしなかった昨日と一変し、秋晴れとなりました。はりきって出かけますが、期待とは裏腹に住宅地は静かでした。

最初の観察地では、ツグミとシメがそれなりにいます。木の上のほうから声が聞こえますが、まだまだ葉が茂っているので、なかなか姿が見えません。ようやく捉えたと思うと、ヒヨドリが追い払ってくれるので、なかなか撮れませんでした。木から木へ移る飛翔を狙いますが、期待通りには飛びませんでした。途中ジョウビタキが鳴いたり、シジュウカラが地上に降りたりするので、狙いを定められず、ブレてしまいます。時間を使いすぎたので移動することにしました。

林の中心部ではウグイスの姿を二度見かけました。絶好のチャンスもありましたが、最短合焦距離よりも近かったので、撮影できません。こういうときは、じっと動かずに観察するのがよいですね。ツグミ以外のツグミ属を確認していませんが、友人はシロハラを観察したそうです。

混群の中にヒガラ、開けた場所でアトリの声を聞きましたが、姿は見つけられませんでした。

池のほとりで久しぶりにキョッ キョッというアオゲラの声を聞きました。アカゲラが来る可能性もあるし、オオアカゲラのこともあるので、一応確認しにいくと、工事の音でした……

1. ヒドリガモ、2. カルガモ、3. ホシハジロ、4. キンクロハジロ、5. キジバト、6. オオバン、7. カイツブリ、8. カワウ、9. アオサギ、10. コゲラ、11. ハシボソガラス、12. ハシブトガラス、13. ヒガラ、14. ヤマガラ、15. シジュウカラ、16. ヒヨドリ、17. ウグイス、18. エナガ、19. メジロ、20. シロハラ、21. ツグミ、22. ジョウビタキ、23. スズメ、24. キセキレイ、25. ハクセキレイ、26. アトリ、27. シメ、28. カワラヒワ、29. クロジ、30. ドバト、31. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました