2025年9月3日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

どうせ暑いのだからと、白パンアロハ麦わら帽子という真夏の装いで出かけます。住宅地は今朝も静かで、暑さだけが気になります。林の入り口でシジュウカラの声を聞き、立ち止まるとメジロの声もしました。遠くからは久しぶりにエナガの声が聞こえます。混群の中に渡り鳥を見つけようとしばらく上を見ましたが、木々は青々と茂り、鳥たちは高い位置の木陰を動いているので、まったく見えません。今朝は池で合戦を見物したいので、時間をかけていられないということで、見切りをつけました。林の中も似たような状況で、声はすれど見えないことが続きました。そんななか、観察定点の一つで、かすかな葉の揺れが見えました。しばらく目を凝らすとムシクイだとわかりました。茂っている葉の隙間から、体の部分がかろうじて見える程度でなかなか同定できませんでしたが、後頭に頭央線が見えました。下嘴も明るい橙色だったので、センダイムシクイだと同定できました。混群ではなく、単独でいました。さあ時間がないぞと、探索モードを声のみに切り替え、池に向かいます。林を抜けたところで蝉時雨の奥にひと声聞こえた気がしました。立ち止まって目を凝らすと、葉が揺れて、スリムな体の鳥が目に入りました。ムシクイで、足がピンク色で、下嘴もピンクで先端にかけて暗色、頭部と体の羽色に差がありツートーンに見えたので、エゾムシクイだと同定できました。

こんなことをしていたので時間はなくなり、合戦は一部しか見物できませんでした。

1. カルガモ、2. キジバト、3. カイツブリ、4. カワウ、5. ゴイサギ、6. コサギ、7. ツミ、8. コゲラ、9. オナガ、10. ハシボソガラス、11. ハシブトガラス、12. ヤマガラ、13. シジュウカラ、14. ヒヨドリ、15. エナガ、16. センダイムシクイ、17. エゾムシクイ、18. メジロ、19. スズメ、20. ドバト、21. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました