2025年9月2日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

夏の暑さが続き、住宅地ではスズメを見かけたくらいでした。林の入り口にシジュウカラがいたので観察すると、まさに換羽期という羽衣でした。

林の中の鳥はどれも高い位置にいて、思うように観察できません。ムシクイが混じっていたとしても発見が困難な状況でした。そんななか、ヤマちゃんを観察することはできました。エゴノキの実を採って、せっせと貯蔵しています。

池に降りてカワセミを探しながら歩くと、聞きなれない声。見上げるとすーっと飛んできてとまった鳥がいます。ツミでした。ツミの声はよく知っていますが、それとはまったく異なる声でしたから、つっかかられた鳥が出した声かもしれません。インコが襲われたときのゲーッとも違います。ツミはその後。ひと回り大きな個体がきたのにかかっていき。カラスも追いました。さらにホンセイインコを追いかけました。これは待望の季節の風物詩、「合戦」の幕開けかもしれません。

1. カルガモ、2. キジバト、3. カイツブリ、4. カワウ、5. ゴイサギ、6. ツミ、7. コゲラ、8. オナガ、9. ハシボソガラス、10. ハシブトガラス、11. ヤマガラ、12. シジュウカラ、13. ヒヨドリ、14. メジロ、15. スズメ、16. ドバト、17. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました