2025年8月29日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

外へ出て耳にした第一声はホンセイインコ。住宅地を飛び回っていました。電線にとまったキジバトが、巣材とおぼしき小枝をくわえているのを観察していると、キーキーキキキキというツミの声が聞こえました。上空を飛んでいるのを見つけると、羽ばたきが多いことに気づきました。風がないのでしょう。池の方向に飛んでいきましたが、合戦はあるでしょうか。

ツミの羽ばたきが示したように林は無風で、鳥を探すのには絶好の条件ですが、いません。目を凝らし、耳を澄ませますが、まったく見つからない。林に入る前にシジュウカラの声を聞いたくらいです。結局空っぽ状態で池に降りました。この閑古鳥状態でケレケレケレとアオゲラの声。ずいぶん久しぶりのお出ましです。飛んできたのも見えましたが、見づらい状況でした。

カワセミがお立ち台にとまったのでホバリングを期待しましたが、木陰に飛んでいきました。日よけだろうと覗いてみると、ゆっくりと首を伸ばす動きをします。ほかの個体を威嚇するときの動きから、もう1羽いることがわかりました。2羽は首伸ばし合戦を始めて、しばらくかかりそうだったのでその場を離れました。期待の合戦を見ることはできませんでしたが、アオサギの日光浴が開き気味で、カワウの羽干しに近かったのを見てウケました。そうそう。イソシギは今朝も2羽が飛んでいたそうです。

1. カルガモ、2. キジバト、3. カイツブリ、4. イソシギ、5. カワウ、6. ゴイサギ、7. アオサギ、8. コサギ、9. カワセミ、10. アオゲラ、11. オナガ、12. ハシボソガラス、13. ハシブトガラス、14. シジュウカラ、15. メジロ、16. スズメ、17. ドバト、18. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました