2025年10月15日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

雨上がりの住宅地、ハクセキレイが数羽飛び回っています。深い跳躍飛行をするので、あちこちでぴょんぴょん跳ね回っているようでユーモラスな光景でした。

林は留鳥がにぎやか。ヤマガラとシジュウカラが主体です。今朝もアミガサハゴロモ食べ放題が催されているのでしょうか。渡り鳥が混じっているかもしれませんが、時間がないので通過しました。いくつかの定点をまわると、素早く飛んで追いかけあう一群がいます。どんより曇って暗いうえ、動き回ってじっとしないので、ちょっと面倒でしたが、少し開けた位置にとまったキビタキを見つけて撮りました。友人とあれこれ話していると、すっと横切ってツバキの暗がりに小鳥が入ったのが目に入りました。いちばん目がよい友人だったので、同時に見ていて見逃しません。その鳥はとまったあと動き回らないので、ヒタキだろうと見当がつきました。暗がりに目を凝らすと、かすかな動きが見えます。双眼鏡で確認すると、やはりキビタキでした。1/250を切ろうとすると感度は25600。さすがに超高感度に抵抗があるので6400にし、1/60まで開けることにしました。さすがに最新の機材で、600mm手持ちでもブレませんでしたが、そもそも光が少ないので、おかしな色に写りました。まあ、使える写真ではないので、実験みたいなものですね。

池には今朝も賢いコサギはいませんでした。ヒドリガモもゼロでさびしいものでした。

1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. キジバト、4. カイツブリ、5. カワウ、6. ゴイサギ、7. オオタカ、8. カワセミ、9. コゲラ、10. アオゲラ、11. オナガ、12. ハシボソガラス、13. ハシブトガラス、14. ヤマガラ、15. シジュウカラ、16. ヒヨドリ、17. メジロ、18. キビタキ、19. スズメ、20. ハクセキレイ、21. ドバト、22. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました