2025年8月16日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

雲が広がり、蒸し暑い朝でした。林の入り口ではヤマガラがさえずっていたのですが、林に入ると鳥の気配は少なく、再び静かな林に逆戻りです。ほとんど風がないので、わずかな動きを捉えるには好条件なのですが。観察ポイントの一つでシジュウカラのかすかな声が聞こえたので、確認しにいくと現れたのはセンダイムシクイでした。見分けのポイントは下嘴が一様に橙色で、上面は明るめのオリーブ色、決め手は下腹から下尾筒にかけてレモン色という点で、この3つが揃っていればセンダイムシクイです。

昨日の個体でしょうか、ムシクイは割とゆったり動いていて、イロハモミジの中で葉をかすめるように採食していました。現れる鳥現れる鳥がセンダイムシクイで、3個体以上いるように見えました。シジュウカラを見かける頻度のほうが少なかったですね。ちょっとしたムシクイ祭りを楽しんだあと、池を回って引き上げました。

1. カルガモ、2. カイツブリ、3. カワウ、4. カワセミ、5. ハシボソガラス、6. ハシブトガラス、7. ヤマガラ、8. シジュウカラ、9. ヒヨドリ、10. センダイムシクイ、11. メジロ、12. スズメ、13. ドバト

タイトルとURLをコピーしました