2025年7月4日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

今朝も湿度が高く、蒸し暑い陽気でした。林の入り口では、久しぶりにヤマガラがさえずっています。林の木々青々と茂って鳥が見づらいのですが、シジュウカラがよく動いていました。探索を進めていると、エナガ数羽の声が近づいてくるのが聞こえました。その声が一気に大きく、にぎやかになったと思うやいなや、数羽の小鳥が頭上のエノキの葉の陰に入っていきました。あとから多くの小鳥が続いていきます。エナガとメジロの大混群でした。鳥たちはあちこちにいるのですが、葉に隠れがちなこともあって、狙いが絞りきれません。そんななか、メジロがイモムシをくわえているのが見えました。池に降りていく途中、シジュウカラ幼鳥の餌乞いを聞きました。2回目の子でしょうか。最近聞く機会が増えてきた気がします。

無謀と思えた流木カイツブリの子育ては今のところ順調で、今朝は1羽孵化したとか。このあとひなを守りきって、無事に独り立ちさせることができるのか、ファンが見守っています。ボート小屋の屋根にとまっていたハクセキレイが、暑さのせいでしょう、時折口を開けていました。

1. カルガモ、2. キジバト、3. カイツブリ、4. カワウ、5. オオタカ、6. カワセミ、7. コゲラ、8. ハシボソガラス、9. ハシブトガラス、10. ヤマガラ、11. シジュウカラ、12. ヒヨドリ、13. エナガ、14. メジロ、15. ムクドリ、16. スズメ、17. ハクセキレイ、18. ドバト、19. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました