2025年7月28日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

外へ出ると、スズメの声がにぎやかだったので、しばし電柱観察。スズメは、金属の穴に入って出てきたあと、翼を震わせる個体に乗っかりました。それから多少場所を変えながら、数回の交尾。念入り?です。物件を最終確認し、これから子育てするのでしょうか。

今朝も暑いのですが、たまに吹く風はやや涼やかです。鳥の影は相変わらず少ないのですが、木陰から小声が聞こえました。ヒヨドリの姿が見えたので、口を開けている写真を撮ろうとファインダーを覗くと、頭部の羽毛が少なく、コンドルみたいな頭をした子で、嘴は閉じていました。まもなく、カラスで同じような頭をした子を観察できるでしょう。そのカラスが、ミズキの実を食べています。明らかに熟していない実なのですが、カラスは食べます。中に虫でもいるのでしょうか。そういえば最近は、エノキの実を食べているようすも確認しています。

カワセミを期待して池に出ましたが、今朝は確認できませんでした。

1. カルガモ、2. カイツブリ、3. カワウ、4. ハシボソガラス、5. ハシブトガラス、6. シジュウカラ、7. ヒヨドリ、8. メジロ、9. スズメ、10. ドバト、11. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました