2025年5月19日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

梅雨のようなどんよりした空模様。サンショウの実を2粒噛みながら、探索します。風が強めで暗く、難しい条件でした。今朝も林は静かで、小鳥の影も見当たりません。観察ポイントで目を凝らしていると、不意にツミが視界を横切りました。その後友人に会うと、ホトトギスを見ませんでしたかと聞かれました。今朝もひと声鳴いたのだとか。別の友人はセンダイムシクイのさえずりを聞いたそうです。でも今朝もキビタキの声は聞こえませんでした。一回もシャッターを切らずに池のほとりに降りると、チチチチー チチチチーというシジュウカラ幼鳥の声。親鳥が巣立った幼鳥にかいがいしく給餌していました。このまま春の渡りの観察は終息し、留鳥しか見られなくなるのでしょうか。いえ、もうひと波あるはずです。めげずに観察を続けましょう。

1. カルガモ、2. ホトトギス、3. キジバト、4. カイツブリ、5. カワウ、6. ツミ、7. オオタカ、8. コゲラ、9. オナガ、10. ハシボソガラス、11. ハシブトガラス、12. ヤマガラ、13. シジュウカラ、14. ヒヨドリ、15. ツバメ、16. エナガ、17. センダイムシクイ、18. メジロ、19. ムクドリ、20. スズメ、21. ドバト、22. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました