薄曇りで蒸し暑い朝でした。子育て中のムクドリが、公園と住宅地を忙しく往復しています。住宅地では、今朝もコゲラが2回飛びました。どこか民家の庭木で営巣しているのでしょうか。林へ入ると、メジロ数羽が力強くさえずり、シジュウカラもよくさえずっています。そのコーラスがシャワーのように降り注いできて、夏鳥不足で沈みがちな気持ちを励ましてくれました。気を取り直して探索を進めましたが、今日も林の夏鳥は見つかりません。挙げ句の果てには、遠くの自転車の車輪が発する音が、キビタキのさえずりでコロコロ聞こえる繰り返しのフレーズに聞こえてきました。
鹿児島から戻ってきて1週間。一度もキビタキの声を聞いていません。20年観察を続けていますが、こんなことは未だかつてありませんでした。ですが、これも貴重なデータといえます。引き続き継続観察していきます。
1. カルガモ、2. キジバト、3. アオバト、4. カイツブリ、5. カワウ、6. オオタカ、7. コゲラ、8. オナガ、9. ハシボソガラス、10. ハシブトガラス、11. シジュウカラ、12. ヒヨドリ、13. ツバメ、14. エナガ、15. メジロ、16. ムクドリ、17. スズメ、18. ドバト、19. ホンセイインコ