2025年5月10日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

朝から雨が降り続きました。島で撮影した写真の整理をしながら、雨が上がるのを待ちます。窓の外からはヒヨドリのにぎやかな声、ムクドリが飛び立つときに出すキュルルという声、オナガがけたたましく鳴く声が聞こえました。ときおりシジュウカラやメジロもさえずります。お誘いの声はすれど、雨はしつこく降り続いているので、外へ出ることにしたのは結局14時でした。アンテナにとまってさえずるシジュウカラを眺めながら、井の頭公園の林へ。最初の観察地ではエゴノキの花がこぼれるように咲き、雨が白い絨毯を作り出しました。いなかった1週間で一気に季節が進んだのです。花で満開のエゴノキに、シジュウカラがとまっていました。シジュウカラは昆虫食ですから、花蜜をなめることはありません。とにかく、花に小鳥は絵になりますから無音シャッターを切りました。するとシジュウカラは、葉の陰から緑色のイモムシをくわえ出して飛び去りました。雨上がりにひなの餌を調達したってわけですね。がらんとした池の上空を、ツバメが飛んでいました。

1. カルガモ、2. キジバト、3. カイツブリ、4. カワウ、5. オオタカ、6. コゲラ、7. オナガ、8. ハシボソガラス、9. ハシブトガラス、10. シジュウカラ、11. ヒヨドリ、12. ツバメ、13. エナガ、14. メジロ、15. ムクドリ、16. スズメ、17. ドバト、18. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました