2025年4月16日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

今日は夏日になるそうですが、朝晩は冷えるので薄手のコートやマフラーが欠かせません。昨日、友人がオオルリを観察して、ようやく林の夏鳥の初認となりました。オオルリはもちろん、ムシクイやキビタキとの出会いを期待して探索します。空気は冷たいのですが、ほぼ無風だったので、目視での発見がしやすい好条件でした。最初の観察地で鳴き声が聞こえたのはツミ。2回聞こえましたが、ヒヨドリを追っていたとか。この鳥がいると、小鳥たちは静まってしまうので探索にも影響しそうです。シロハラは今朝もまだいました。気づいていないフリをして通り過ぎます。今朝のシジュウカラの鳴き声、ツツテー ツツテー ツツテーと聞こえました。いつもの人慣れしたツグミ、今朝は見つかりませんでした。澄んだ青空にまばゆい新緑のコントラストを楽しみながら丹念に探索しましたが、林の夏鳥は見つかりませんでした。

1. ハシビロガモ、2. キンクロハジロ、3. キジバト、4. オオバン、5. カイツブリ、6. カワウ、7. オオタカ、8. コゲラ、9. ハシボソガラス、10. ハシブトガラス、11. ヤマガラ、12. シジュウカラ、13. ヒヨドリ、14. ツバメ、15. エナガ、16. メジロ、17. シロハラ、18. ツグミ、19. スズメ、20. ハクセキレイ、21. ドバト、22. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました