2025年10月29日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

雲が多く、風が冷たい朝でした。林に入ると、木々が揺れ、いつも以上に葉がそよぐ音が聞こえます。ところが振り返ってみると木は揺れておらず、不思議な感じを覚えました。鳥の影は少ないのですが、仲間が謎の鳥を目撃。観察状況を聞いて、ヤマシギあたりかなと思いました。

ツグミ属の声を聞くも姿は見えず、探索を進めます。定点の1つで渡り鳥を探していると、チリリリリというエナガの警戒声が、繰り返し聞こえてきます。ずっと鳴いているので、空が見える場所に出て見上げて見ましたが、猛禽類は見つかりませんでした。エナガはシジュウカラ、メジロと混群になっていて、活発に動いています。その群れの方向からチュー チューというヒガラの声が聞こえるので確認すると、姿を確認することができました。少し前のオオアカゲラには驚きましたが、同じ山の鳥であるヒガラも今シーズンは来ています。

池に降りて振り返ると、一羽のビンズイが飛んでいきました。カワセミが水浴びをして飛んでいき、ほとりではジョウビタキがヒッ ヒッ ヒッと鳴いていました。

1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. キジバト、4. オオバン、5. カイツブリ、6. カワウ、7. カワセミ、8. コゲラ、9. ハシボソガラス、10. ハシブトガラス、11. ヒガラ、12. ヤマガラ、13. シジュウカラ、14. ヒヨドリ、15. エナガ、16. メジロ、17. キビタキ、18. ジョウビタキ、19. ハクセキレイ、20. カワラヒワ、21. ドバト、22. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました