2025年4月29日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

雨上がりの朝、大きな波が寄せてきました。あちこちで、キビタキがよくさえずっています。仲間はそれぞれキビタキを観察。わたしも「マイキビタキ」を2羽いただきました。あちこちさえずりが聞こえるなかおもしろかったのは、メジロとセンダイムシクイのシンクロです。はじめはメジロのようなさえずり方をするセンダイムシクイがいる!と驚いたのですが、メジロがチュンチュチュンチュンチュンとさえずりはじめたあと、センダイムシクイがピーとさえずっていたのでした。見事な協奏曲が3回奏でられたのですっかりだまされましたが、その後メジロが鳴きやんだことで、事実がわかりました。

池に降りると、仲間が包囲するように一本の桜に注目していました。早朝、オオヨシキリが入ってぐぜっていたそうな。

そういえば今朝、マンションのアンテナにモズがとまって高鳴きしていました。一瞬季節感が合わなくなる感覚も楽しい体験でした。

1. カルガモ、2. キジバト、3. オオバン、4. カイツブリ、5. カワウ、6. オオタカ、7. コゲラ、8. モズ、9. オナガ、10. ハシボソガラス、11. ハシブトガラス、12. ヤマガラ、13. シジュウカラ、14. ヒヨドリ、15. ツバメ、16. エナガ、17. センダイムシクイ、18. オオヨシキリ、19. メジロ、20. アカハラ、21. キビタキ、22. スズメ、23. ドバト、24. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました