2025年4月26日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

出張で3日間不在だったので、4日ぶりの観察。でもこの土日も、つくばで鳥類調査と観察会なので、重いキャリーケースを運びながら、急ぎ足でひと回りしました。

前半の2つの観察地は静か。ヒツキピと、エゾムシクイ風に鳴くシジュウカラがいました。惑わされるかーと流して探索。少しまわっていたとき、ヒツキピーと伸ばした声が1回だけ聞こえて、やはりエゾムシクイなのかと考えましたが、やはり声の質が違うと思い直しました。林ではアカハラが複数ぐぜっていて、エナガ幼鳥と思われる声も聞こえます。その後、仲間に会ったので、この3日間の傾向を教えてもらいました。連日キビタキ、オオルリ、ムシクイ類がひと通り確認されていて、これまでとあまり変化はないそう。今朝はキビタキを3か所で確認しました。ようやく個体数が増えてきたようです。さて、つくばへ向かうとしましょう。向こうではどんな出会いが待っているでしょう。それにしても荷物が重かったなぁ。

1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. キジバト、4. オオバン、5. カイツブリ、6. カワウ、7. オオタカ、8. コゲラ、9. ハシボソガラス、10. ハシブトガラス、11. シジュウカラ、12. ヒヨドリ、13. ウグイス、14. エナガ、15. メジロ、16. ムクドリ、17. キビタキ、18. スズメ、19. ハクセキレイ、20. ドバト、21. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました