2025年4月5日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

晴れてお花見日和になりそうです。最初の観察地にジョビ子は見つかりませんでしたが、いつものツグミはいて、お約束のように樹上へ上がりました。一瞬迷ったようでしたが、やはり逃げました。いつまでも慣れない子です。ルリ男も見つかりませんでしたが、アオジがいい声でさえずりました。繁殖地で聞くさえずりを楽しめて、お得な気分です。公園一立派なソメイヨシノの下にはブルーシートが敷かれていて、朝から花見の場所取り。その木にコゲラが飛んでいったのを見逃しませんでした。満開のサクラにコゲラというステキな絵を狙います。コゲラはさかんにドラミングします。そこに別のコゲラが飛んできました。最初の子の近くにとまり、じっと動きません。これは求愛成功で、結ばれるかと思いきや、次の瞬間2羽は交錯して落ちていきました。オス同士だったようです。花見客が増えつつある池の上空を、ツバメが飛んでいきました。

1. ハシビロガモ、2. カルガモ、3. ホシハジロ、4. キンクロハジロ、5. キジバト、6. オオバン、7. カイツブリ、8. カワウ、9. オオタカ、10. コゲラ、11. ハシボソガラス、12. ハシブトガラス、13. ヤマガラ、14. シジュウカラ、15. ヒヨドリ、16. ツバメ、17. ウグイス、18. エナガ、19. メジロ、20. ムクドリ、21. ツグミ、22. スズメ、23. ハクセキレイ、24. シメ、25. カワラヒワ、26. アオジ、27. ドバト、28. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました