2025年7月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

昨日の酷暑はどこへやら。林は23℃でとても涼しい朝でした。昨夜の激しい雷雨が打ち水になったのでしょうか。今朝はカラスも口を閉じています。この涼しさで林の小鳥たちの動きは活発かと思いきや、昨朝よりも動きは少なめでした。

池に降りていく道でツバメの声がよく聞こえたので振り返ると、木々をなめるように数羽が飛んでいました。池に出てカワセミの姿を探すと、黒ずんだ若い鳥がいました。どんより曇っていて暗かったのですが、飛翔を狙います。飛び立ったカワセミは、見事な停空飛翔を見せたあとダイビング! モツゴと思われる魚を捕らえました。その後、再び停空飛翔からの狩りを成功させると、低い杭にとまりました。そこから飛び込んだので、てっきり水浴びかと思いきや、彼は小魚をくわえています。若鳥ながら短時間に3連続で狩りを成功させるなんてすごい! もしかすると天才かもしれません。

1. カルガモ、2. キジバト、3. カイツブリ、4. カワウ、5. オオタカ、6. カワセミ、7. コゲラ、8. ハシボソガラス、9. ハシブトガラス、10. ヤマガラ、11. シジュウカラ、12. ヒヨドリ、13. ツバメ、14. メジロ、15. ムクドリ、16. スズメ、17. カワラヒワ、18. ドバト、19. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました