住宅地を歩いていると、ケレケレケレケレ キョッ キョッ キョッとアオゲラの声。声を聞いたのはいつ以来でしょう。久しぶりの確認です。探してみると、アオゲラは枯れたアカマツの梢にとまっていました。距離はありますが、飛翔を狙います。ほどなく飛び立ちましたが、奥へ飛んでいってしまいました。
林に入ると、キシキシキシと鳴きながら移動する中型の鳥。ヒヨドリの幼鳥です。まだ羽が生えそろっておらず、頭がとても小さく見えます。コンドルやハゲワシのようで滑稽です。
オオタカ幼鳥は今朝も餌乞い鳴きしていました。ヒノキの梢にとまって鳴いていたのですが、その手前にはカワラヒワ2羽がとまっています。やがてオオタカが飛び立つと、慌てるように飛び去りました。オオタカ幼鳥は滑らかに飛んでいきました。日々成長しています。
今朝もカワセミを撮ろうと池に出ましたが、私が通った時間帯は見当たりませんでした。
1. カルガモ、2. キジバト、3. カイツブリ、4. カワウ、5. オオタカ、6. アオゲラ、7. オナガ、8. ハシボソガラス、9. ハシブトガラス、10. シジュウカラ、11. ヒヨドリ、12. メジロ、13. ムクドリ、14. スズメ、15. カワラヒワ、16. ドバト、17. ホンセイインコ