2025年3月30日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

天気は回復しましたが、空気は冷たいままです。早春の装備で出陣しました。ルリ男はもういないと思われますが、探してみます。メジロが力強くさえずる下を忍び足で進んでいると、不意に目の前を小鳥が横切って草むらに飛び込みました。低空を水平に飛んだ動きと濃い色はそれっぽい感じでしたが、やや跳躍飛行に見えたので、ルリ男ではなさそうです。その草むらからはウグイスの地鳴きが聞こえました。探索を続けると、シジュウカラのメスの餌ねだりの声が聞こえます。先日は遠慮するような、つぶやきのように小さな声でしたが、今朝ははっきり聞こえました。ツバメが上空を通過するのに2回気づきましたが、木立ちがあるので写真は撮れません。この日ようやく見つけたシロハラは、大きなミミズを食べました。ジョビ子が大きなミミズを器用に呑むのには感心しますが、このサイズの鳥であれば、そう難しいことではないですね。池に降りるとソメイヨシノが満開で、早い時間にもかかわらず人が出ていました。カモを確認していると、上空をツバメが飛んでいます。3羽が旋回しながら採食し、吉祥寺の街方向へ飛んでいきました。

1. ハシビロガモ、2. ヨシガモ、3. カルガモ、4. キンクロハジロ、5. キジバト、6. オオバン、7. カイツブリ、8. カワウ、9. アオサギ、10. オオタカ、11. コゲラ、12. ハシボソガラス、13. ハシブトガラス、14. ヤマガラ、15. シジュウカラ、16. ヒヨドリ、17. ツバメ、18. ウグイス、19. エナガ、20. メジロ、21. ムクドリ、22. シロハラ、23. ツグミ、24. スズメ、25. キセキレイ、26. ハクセキレイ、27. ドバト、28. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました