今朝は冷え込みが少し緩んだように感じました。柿合戦には新たに2羽のヤマガラが参戦。食べるんかいなと注目すると、少し嘴をつけるだけでした。やはりヤマガラもシジュウカラも、好みは虫か種ですよね。
林ではシジュウカラがさえずっていました。2個体がさえずり合戦でした。その近くの草むらでアオジの弱い鳴き声を確認。じっと動かずに待っていると、出てきました。オスでした。
池に降りると嘴の長い子が注目を浴びていました。タシギは水深がある環境を利用できません。池に浅場を設けたことに結果がついてきたわけです。浅場作りを提言したNPOと、採用して整備した管理者を讃えたいと思います。観察時には園路をふさがないように注意しましょう。どちらかというと観察者よりも一般利用者です。観察者は気をつけているのですが、何を見てるのと足を止める人がぼうっとしていて、園路をふさぎがちです。観察者は一般利用者にも園路をふさがないよう促して、トラブルを防ぎましょう。
1. オカヨシガモ、2. ヨシガモ、3. ヒドリガモ、4. マガモ、5. カルガモ、6. ハシビロガモ、7. ホシハジロ、8. キンクロハジロ、9. カイツブリ、10. キジバト、11. カワウ、12. ゴイサギ、13. アオサギ、14. コサギ、15. オオバン、16. タシギ、17. オオタカ、18. コゲラ、19. オナガ、20. ハシボソガラス、21. ハシブトガラス、22. ヤマガラ、23. シジュウカラ、24. ヒヨドリ、25. ウグイス、26. エナガ、27. メジロ、28. ムクドリ、29. シロハラ、30. アカハラ、31. ジョウビタキ、32. ハクセキレイ、33. カワラヒワ、34. シメ、35. アオジ、36. ドバト、37. ホンセイインコ