2025年4月14日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

まばゆい新緑の林は、雨上がりでしっとりしています。雨が降るたびに葉が展開するようで、毎朝通る道は、緑のカーテンで覆われていきます。先日と同じシラカシの暗がりで、アオジがぐぜっていました。今朝はさえずりに近いぐぜりで、最初から正体がわかります。今朝は各所でシジュウカラがさえずっていて、聴き比べとなりました。ツピ ツピ ツピ ツピと鳴く子は標準だと思っていましたが、ツツピー ツツピー ツツピーがいました。しかも鳴きあっています。さらに、ツツピ ツツピ ツツピと声を切る子も。やはりバリエーションがありますね。同時に、鳴きあうときは同じ鳴き方をするのかなと思いました。細かく調べていませんが、同じ歌で勝負!ということはあるのでしょうか。

エノキにとまったハシブトガラスが、シャッターのタイミングに合わせて?リズミカルに顔の向きを変えました。モデル撮影のようで楽しいひとときです。林の夏鳥は今日も見つかりませんでした。週末の観察会までには初認しておきたいものです。→仲間がセンダイムシクイを初認。先を越されました。

1. ハシビロガモ、2. カルガモ、3. キンクロハジロ、4. キジバト、5. オオバン、6. カイツブリ、7. カワウ、8. アオサギ、9. オオタカ、10. コゲラ、11. ハシボソガラス、12. ハシブトガラス、13. ヤマガラ、14. シジュウカラ、15. ヒヨドリ、16. ウグイス、17. エナガ、18. センダイムシクイ、19. メジロ、20. ツグミ、21. スズメ、22. ハクセキレイ、23. カワラヒワ、24. アオジ、25. ドバト、26. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました