2025年4月3日の井の頭公園での野鳥観察記録

野鳥観察情報

雨がざあっと降っていましたが、3日観察をお休みするのもストレスなので、カメラを置いて出かけました。それなりに降っているので、動いている鳥は少ないように感じます。最初の観察地でも鳥の影は少なかったのですが、いつもの人慣れしないツグミが樹上に上がったのには思わず笑ってしまいました。すぐ目の前にいて逃げない個体がほとんどなので、本当に臆病な子です。ルリ男探しは空振りでしたが、ある鳥が鳴いていたので、レコーダーで録音します。録り始めると、傘に当たる雨の音が気になりました。音を拾ってしまうかなと思ったのです。直後に救急車のサイレンが鳴り始め、こりゃダメだとなりました。野鳥の音声研究の大家、故・松田道生さんがよく「都会は雑音が多すぎて難しい」と言っていましたが、その気持ちがわかりました。サイレンは遠ざかりましたが、今度はヒヨドリがギャーギャーかぶせてきます。また後日録ろうと思いました。池に降りるとツバメが飛び回っています。「雨の日は低い位置を飛ぶ」という定説どおり、すぐ近くを飛んでくれて、うれしい気持ちになりました。

1. ハシビロガモ、2. ヒドリガモ、3. カルガモ、4. ホシハジロ、5. キンクロハジロ、6. キジバト、7. オオバン、8. カイツブリ、9. カワウ、10. ゴイサギ、11. アオサギ、12. カワセミ、13. コゲラ、14. オナガ、15. ハシボソガラス、16. ハシブトガラス、17. ヤマガラ、18. シジュウカラ、19. ヒヨドリ、20. ツバメ、21. ウグイス、22. エナガ、23. メジロ、24. ムクドリ、25. ツグミ、26. スズメ、27. ハクセキレイ、28. ドバト、29. ホンセイインコ

タイトルとURLをコピーしました