自然観察

野鳥観察情報

2024年12月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

このところ住宅地で見かけなかったムクドリを眺め、ジョウビタキにご挨拶して森へ。林の落葉は進み、鳥が透けて見えるようになってきました。今朝もヒヨドリに占拠された林でツグミ属探し。ツィーッという声が聞こえたら、声の方を注視して動きを見つけます...
野鳥観察情報

2024年12月9日の井の頭公園での野鳥観察記録

今季一番の冷え込みで、窓が結露していました。外に出ると、手袋の上から伝わってくる冷気。寒いというよりも、冷たいという感覚です。 いつものジョウビタキには出会えず、ヒヨドリ森ではシロハラの声も聞こえません。あきらめずに探していると、ツ...
野鳥観察情報

2024年12月7日の井の頭公園での野鳥観察記録

自然観察会前、小一時間の観察。観察会のテーマである紅葉と落ち葉に気を取られていると、林の上空をツグミが2回通過しました。最初は3羽、その後1羽でした。林ではほかの冬鳥に出会えませんでしたが、秋色を背景に活発に飛び回る留鳥たちが印象的でした...
野鳥観察情報

2024年12月6日の井の頭公園での野鳥観察記録

いつにも増して澄んだ青空。冷んやりした空気もおいしく感じます。こんな朝にふさわしいのが、ヒッ ヒッ ヒッというジョウビタキの声。住宅地のアンテナの上にとまって、周囲に目を配っていました。シ 各地で冬鳥が少ないという嘆きが聞かれます。...
野鳥観察情報

2024年12月5日の井の頭公園での野鳥観察記録

東の空に雲が多く、はじめは暗かったですが、やがて光が差し、林の錦の彩りが引き立ちました。 住宅地でジョウビタキが活発に動いていました。上空をツグミやシロハラが飛んでいきます。林にはルリビタキが潜んでいますが、なかなか出てきません。ま...
野鳥観察情報

2024年12月4日の井の頭公園での野鳥観察記録

昨日は渋谷で早朝カラス観察を行ったので、井の頭公園は観察できず。今日は2日ぶりの観察を兼ねて、月刊誌の取材でした。林に冬鳥が少ない状況は変わらずで、なかなか居着かないツグミは上空を通過するのを見つけました。シロハラも今日は池の上を飛んでい...
野鳥観察情報

2024年12月1日の井の頭公園での野鳥観察記録

師走に入りましたが、暖かな陽気。林ではかろうじてシロハラの姿をキャッチ。今シーズンは冬鳥が少ない印象です。 1.オカヨシガモ、2.ヒドリガモ、3.マガモ、4.カルガモ、5.ハシビロガモ、6.ホシハジロ、7.キンクロハジロ、8.カイツ...
野鳥観察情報

2024年11月30日の井の頭公園での野鳥観察記録

今朝も快晴無風です。午前中に観察会があるので、双眼鏡13台、スコープ、三脚をかついでの探索となりました。住宅地にはいつものジョウビタキ。バチっ、バチっと激しい鳴き方をしていました。近くに別個体がいたのでしょうか。林は静かで、今朝はツグミ属...
タイトルとURLをコピーしました