井の頭公園

野鳥観察情報

2025年7月24日の井の頭公園での野鳥観察記録

外へ出ると、小鳥が跳躍飛行で向かってきます。マンションのベランダの手すりにとまったのは、シジュウカラの幼鳥でした。向こうから来てくれるなんて、楽に観察できますね。住宅地を進んでいると。夏の青空をスキップするように、1羽の小鳥が深い跳躍飛行...
野鳥観察情報

2025年7月23日の井の頭公園での野鳥観察記録

北海道で40℃超えとか。暑いのですが、日陰に入ると風はやや涼やかです。林ではメジロが例のヒヨヒヨ鳴きをしていました。双眼鏡で観察すると、1羽が翼を震わせています。多くの種で、ひなやメスが餌乞いするときに翼を震わせますが、この場合はどうなの...
野鳥観察情報

2025年7月22日の井の頭公園での野鳥観察記録

家を出ると、ヒヨドリが連続的に鳴いていました。風がなく、大暑らしい暑さが堪えます。電線にとまったカラスが口を開けていたので観察すると、ハシボソガラスの幼鳥でした。開けた口の中が赤いので、わかりやすいですね。 林に入るとイントロクイズ...
野鳥観察情報

2025年7月20日の井の頭公園での野鳥観察記録

今日も夏空です。気温は高めですが湿度は低めなので、きちんと対策していれば、さほど苦になりません。林では昨日と同じような展開で、メジロが活発に動いています。エナガより忙しないのではないかと思える速さで、枝移りしていました。オオタカ幼鳥は相変...
野鳥観察情報

2025年7月19日の井の頭公園での野鳥観察記録

朝から暑いものの風が吹いていて、木陰では心地よさを感じました。林に入るとシジュウカラとメジロの混群に出会いました。1羽のメジロが枝にとまって、丁寧に羽づくろいしています。あまり濡れているように見えなかったのですが、長い時間行っていたので、...
野鳥観察情報

2025年7月18日の井の頭公園での野鳥観察記録

日差しがまぶしく、梅雨が明けたように感じます。朝から暑いのですが、昨日までより湿度は低めです。ニイニイゼミの合唱にミンミンゼミの声が混じり、遠くには入道雲。夏らしさを感じます。 最初の観察地に入ると、ハシボソガラスが逃げていきました...
野鳥観察情報

2025年7月17日の井の頭公園での野鳥観察記録

どんより空だと思えば晴れ間も見えて、梅雨の終わりが近い気配。風は強めです。林に入ると風の音に乗って、オオタカ幼鳥の声が聞こえてきました。風を受けて、シロダモの葉の裏が白いのが目立っていました。 林にはエナガ、シジュウカラの混群がいて...
野鳥観察情報

2025年7月16日の井の頭公園での野鳥観察記録

空梅雨のせいで、6月頭に新調して以来1ヶ月半出番のなかったレインシューズ。今日こそは空振りでもよいのでと、履いて外へ出た途端、ざあーっと雨が滝のように降ってきました。でもカメラのレインカバーや雨具、タオルまで準備は万端です。雨はしばらくす...
タイトルとURLをコピーしました