野鳥観察情報 2025年3月2日の井の頭公園での野鳥観察記録 昨日のCP+での講演会には、およそ150人の方々に参加していただきました。ライブ配信と合わせて多数のみなさまにご覧いただき、誠にありがとうございました。好評をいただいた講演のようすが以下の視聴できますので、よろしければご覧ください。小堀文... 2025.03.02 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年3月1日の井の頭公園での野鳥観察記録 横浜で講演があるので時間がなく、足早の観察でした。シジュウカラがよくさえずっています。時折り、ケキュキュというツグミの声が聞こえてきます。ジョビ子にもルリ男にも会えず、シロハラがぴょんぴょん跳ね歩く姿を見かけるのみでした。玉川上水の中から... 2025.03.01 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年2月28日の井の頭公園での野鳥観察記録 2月の最終日、日中気温が上がるとはいえ、朝晩はまだ寒いですね。今朝は少し早めの時間帯の足早の観察でした。まず気づいたのはメジロのぐぜりとさえずり。まだ全盛期の力強く連続したさえずりではありませんが、ぐぜりよりはさえずりに近い鳴き方を複数確... 2025.02.28 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年2月27日の井の頭公園での野鳥観察記録 出発してすぐに、プルリというひと声が遠めから聞こえました。ツグミのケキュキュとは違う声です。咄嗟にカメラを構えたときには、ツグミは頭上を越して、わたしは飛んでいく後ろ姿を見送るのみでした。澄んだ青空を背景に、6羽が横一線に並んで飛んでいき... 2025.02.27 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年2月26日の井の頭公園での野鳥観察記録 日中は暖かくなるといいますが、朝は冷んやりします。日なたは暖かいのですが、日陰は冬です。ジョビ子の元気な鳴き声から探索をスタート。地面にはカワラヒワとツグミもいます。シジュウカラのさえずりに力がこもっているように聞こえます。風がなく、穏や... 2025.02.26 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年2月25日の井の頭公園での野鳥観察記録 今朝も快晴で冷え込んだ朝でしたが、寒気は抜けて暖かくなるそうです。昨日までの冷たい北風がやんだためか、鳥たちが活発に動いていました。ルリ郎やトラさんはさかんに採食していました。エナガはクモかガの糸を採取して巣づくりを進めています。前から巣... 2025.02.25 2025.02.26 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年2月24日の井の頭公園での野鳥観察記録 冷たい風が吹く朝でした。昨日に続いて、ツグミのケキュキュという鳴き声が、ときおり樹上や空から聞こえます。ミソサザイを再発見しようと上水を覗きました。見つけた!と思ったら、ウグイスでした。3月1日の講演用に追加の飛翔写真をと思って被写体を探... 2025.02.24 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年2月23日の井の頭公園での野鳥観察記録 玉川上水の中から、チュルルルルという声が一回だけ聞こえました。ミソサザイが警戒するときの声です。目を凝らして探すと、水際をちょこまか動く姿が見つかりました。真上からですが、距離が近かったので、かなり小さく見えました。鳴かなかったら、存在に... 2025.02.23 野鳥観察情報