イベント

井の頭自然さんぽ

【レポート】井の頭自然さんぽfn.020「旬の鳥の探し方」

2023年11月23日開催  青空が広がる鳥見日和になりました。今回の井の頭自然さんぽのテーマは、編集した新刊に合わせて「旬の鳥の探し方」。わたしや仲間が聞こえている声、気づいているサインをできる限り口に出して言語化し共有することで...
2023.11.26
イベント

【開催終了】大宮公園自然観察会「野鳥と樹木のステキな関係」

木々が葉を落とす冬は、野鳥観察に最適なシーズン。大宮公園では、越冬するために北方から渡ってきた冬鳥を観察することができます。気温が下がって食べ物が少なくなる季節を、鳥たちはどのように過ごすのでしょう。彼らがなぜそこにいるか、何をしているか...
2024.03.17
イベント

【レポート】前代未聞の無茶ぶりミッション!? 社名を背景に入れて、ヒメアマツバメを撮影せよ!

ECOM駿河台ギャラリートーク「前代未聞の無茶ぶりミッション!? 社名を背景に入れて、ヒメアマツバメを撮影せよ!」 昨夜11日(金)、盛況のうちに終了しました。三井住友海上さんから請け負ったヒメアマツバメ撮影仕事から、今や生息状況調...
2023.11.11
イベント

【レポート】JBF石田光史講演「プロバードガイドが語る 野鳥を探すための神髄」

ジャパン・バード・フェスティバル、二日間の日程を終了。5日(日)の石田光史さんとの講演は大盛況で、会場が超満員に。立ち見になってしまったみなさんには申し訳ありませんでした。『旬の鳥、憧れの鳥の探し方』の出版を記念し、著者の得意分野であり本...
2023.11.11
イベント

【満員御礼】井の頭自然さんぽfn.020「旬の野鳥の探し方」

秋が深まり木々が葉を落として冬支度すると、バードウォッチングシーズンの到来! 林は見通しがよくなって、鳥たちの姿や動きが手に取るように見えます。池には国内で冬を過ごすために北からやってくる水鳥が現れます。今回は秋冬の野鳥を観察しますが、と...
2023.11.21
イベント

【開催終了・レポート】大宮公園樹木観察会

 大宮の有志の依頼で、大宮公園での樹木観察会と講演を担当しました。自分が好きな身近な公園にまつわる課題を解決するにはどうしたらよいか。今まで各地のみなさんにアドバイスしてきたのと同じで、植生がどうなっていて、どんな生きものがすんで...
2023.11.11
イベント

【レポート】ブンイチ サイエンス・トーク「やっぱりカラスはやめられない!?」

9月15日発売予定の『とことんカラス』の出版を記念し、9月6日「カラスの日」の夜にオンライントークイベントを開催しました。 講演していただいたのは、カラス研究者で『カラスの教科書』の著者である松原始さん、『札幌のカラス』シリーズの著...
2023.11.11
イベント

【開催終了・レポート】井の頭自然さんぽfn.019「夏の夜のひみつ」

懐中電灯を持って、夜の井の頭公園を探検! 子どものみならず大人もわくわくする、夏の夜長の観察会を開催しました。8月5日の日没直後、自然観察会をスタート。日の入りの時間や、ねぐら入りする生きものと暗くなってから動き始める生きものにつ...
2023.11.02
タイトルとURLをコピーしました