自然観察会

イベント

【レポート】洞峰公園 冬の野鳥観察会

洞峰いきものSDGsの会の依頼で、つくば市の洞峰公園を訪れて野鳥観察会を案内しました。洞峰公園は市街地の中の公園ながら、元々の自然度が高いためか、興味深い観察ができるフィールド。この市民の憩いの場の樹木を数百本伐採し、グランピング施設を設...
2024.01.16
イベント

【レポート】大宮公園自然観察会「野鳥と樹木のステキな関係」

2023年12月3日(日) 大宮公園で自然観察会を案内するのは今回が2回目。主催はさいたま杜守の会、テーマは「鳥と樹木のステキな関係」としました。私のど真ん中である野鳥観察会ですが、地域の人たちがとくに高い関心を寄せるテーマは樹木な...
2025.04.08
井の頭自然さんぽ

【レポート】井の頭自然さんぽfn.020「旬の鳥の探し方」

2023年11月23日開催  青空が広がる鳥見日和になりました。今回の井の頭自然さんぽのテーマは、編集した新刊に合わせて「旬の鳥の探し方」。わたしや仲間が聞こえている声、気づいているサインをできる限り口に出して言語化し共有することで...
2023.11.26
イベント

【開催終了】大宮公園自然観察会「野鳥と樹木のステキな関係」

木々が葉を落とす冬は、野鳥観察に最適なシーズン。大宮公園では、越冬するために北方から渡ってきた冬鳥を観察することができます。気温が下がって食べ物が少なくなる季節を、鳥たちはどのように過ごすのでしょう。彼らがなぜそこにいるか、何をしているか...
2024.03.17
イベント

【満員御礼】井の頭自然さんぽfn.020「旬の野鳥の探し方」

秋が深まり木々が葉を落として冬支度すると、バードウォッチングシーズンの到来! 林は見通しがよくなって、鳥たちの姿や動きが手に取るように見えます。池には国内で冬を過ごすために北からやってくる水鳥が現れます。今回は秋冬の野鳥を観察しますが、と...
2023.11.21
イベント

【開催終了・レポート】大宮公園樹木観察会

 大宮の有志の依頼で、大宮公園での樹木観察会と講演を担当しました。自分が好きな身近な公園にまつわる課題を解決するにはどうしたらよいか。今まで各地のみなさんにアドバイスしてきたのと同じで、植生がどうなっていて、どんな生きものがすんで...
2023.11.11
イベント

【開催終了・レポート】井の頭自然さんぽfn.019「夏の夜のひみつ」

懐中電灯を持って、夜の井の頭公園を探検! 子どものみならず大人もわくわくする、夏の夜長の観察会を開催しました。8月5日の日没直後、自然観察会をスタート。日の入りの時間や、ねぐら入りする生きものと暗くなってから動き始める生きものにつ...
2023.11.02
イベント

【開催終了・レポート】井の頭自然さんぽfn.018「やっぱり不思議な変形菌」

毎年恒例、井の頭公園での変形菌観察会を開催しました。今シーズンは6月の初めこそ雨が降り、湿度も高い気候でした。3時間ほど独りで探しただけで20種以上見つかったものです。でも、その後梅雨入りしてからは雨が少なく、湿度が低い気候が続き...
2023.11.02
タイトルとURLをコピーしました