鳥見

野鳥観察情報

2025年11月13日の井の頭公園での野鳥観察記録

どんより曇り空で空気も冷たく、肌寒い朝でした。住宅地上空を、カワラヒワがパラパラ飛んでいきます。最初の観察地は静かで、ツグミやシメが少しいる程度。ヒヨドリは忙しく飛び回っています。 ムクノキにたかるヒヨドリにツグミが混じっています。...
野鳥観察情報

2025年11月12日の井の頭公園での野鳥観察記録

一日中、雲に覆われてすっきりしなかった昨日と一変し、秋晴れとなりました。はりきって出かけますが、期待とは裏腹に住宅地は静かでした。 最初の観察地では、ツグミとシメがそれなりにいます。木の上のほうから声が聞こえますが、まだまだ葉が茂っ...
野鳥観察情報

2025年11月5日の井の頭公園での野鳥観察記録

今朝も冷え込みました。住宅地では2羽のカワラヒワが上空を飛んでいき、遠くからモズの高鳴きが聞こえます。 最初の観察地に入ると、キュキュキュというツグミの声が断続的に聞こえます。シメのキーンキーン、ピチピチッという声もにぎやか。ジョウ...
野鳥観察情報

2025年11月4日の井の頭公園での野鳥観察記録

今日も秋晴れです。青く澄んだ空がどこまでも広がるような奥行きを感じます。上空をツグミが何度か飛んでいき、シメ5羽の群れもキーンキーン鳴きながら飛び回っています。最初の観察地も両種でにぎわっていました。ツグミは飛んでいく姿ばかりで、とまった...
野鳥観察情報

2025年11月3日の井の頭公園での野鳥観察記録

2日間の我孫子通いが終了。本づくりの仕事はやるべきことが山積していますが、今日はペースを落とすことにしました。久しぶりに時間無制限での鳥見です。幸せを感じます。井の頭公園までの住宅地上空をビーと鳴きながら飛んでいったのは1羽のビンズイ。撮...
野鳥観察情報

2025年11月1日の井の頭公園での野鳥観察記録

ジャパン・バードフェスティバルで講演するため、吉祥寺を早めに出なければならないので、早起きして1時間ほどの観察時間を確保しました。家を出てすぐに、学校のフェンスでカッカ鳴いている小鳥がいました。ジョビ子です。彼女は知人の家の前でイモムシを...
野鳥観察情報

2025年10月31日の井の頭公園での野鳥観察記録

住宅地ではシジュウカラが多い印象でした。最初の観察地では、ヤマガラはエゴノキの実を採食し、シジュウカラは地上に降りています。観察すると、やはりチュウゴクアミガサハゴロモをくわえていました。鮮明な写真がなかなか撮れないので、少し狙ってみます...
野鳥観察情報

2025年10月30日の井の頭公園での野鳥観察記録

冷たい風が吹く住宅地に、コゲラの声が響きます。林がある環境ではありませんが、たまにやってくることがあります。アオゲラも同様です。 昨朝の謎鳥はやはりヤマシギだったそうです。友人がはっきり確認しました。その観察があったので、今朝は視線...
タイトルとURLをコピーしました