野鳥観察

野鳥観察情報

2025年5月12日の井の頭公園での野鳥観察記録

少し冷んやりする、梅雨のような空模様でした。葉が茂りきって薄暗い、雨上がりの林を探索します。今朝も静かでした。コゲラはギー ギーとよく鳴いて、活発に動いていましたが。アカハラのジィーッという声以外、林の夏鳥の声は聞こえません。池はがらんと...
野鳥観察情報

2025年5月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

早朝は薄曇りでしたが、やがて日差しが入りました。雨上がりで期待できる状況ですが、林は静かです。例年、この時期には連日キビタキがさえずるのですが、今シーズンは少ないようです。探索を続けるとジィーッという声。ツグミ類のツィーッという地鳴きは似...
野鳥観察情報

2025年5月3日〜7日の鹿児島県十島村平島での野鳥観察記録

毎年恒例の平島探索に行ってきました。早朝、フェリーが口之島へ近づくアナウンスで起床。機材を準備してフェリーの甲板に出ました。北上するオオミズナギドリの群れを遠目に見ていると、数羽のカツオドリがフェリーに伴走。これがこの航路の日常風景で、1...
2025.05.11
野鳥観察情報

2025年5月10日の井の頭公園での野鳥観察記録

朝から雨が降り続きました。島で撮影した写真の整理をしながら、雨が上がるのを待ちます。窓の外からはヒヨドリのにぎやかな声、ムクドリが飛び立つときに出すキュルルという声、オナガがけたたましく鳴く声が聞こえました。ときおりシジュウカラやメジロも...
野鳥観察情報

2025年5月9日の井の頭公園での野鳥観察記録

1週間ほど鹿児島の離島へ遠征していました。そのレポートは近日中に掲載します。 今朝は曇っていましたが、地元での観察は8日ぶり。ワクワクしながら出かけました。久しぶりにシジュウカラのさえずりを聞きながら、離島との違いを考えていました。...
イベント

洞峰公園2025年春の野鳥観察会「春の渡りをたのしく観察しよう」

2025年4月27日開催  つくば市の洞峰公園で、春の野鳥観察会を案内しました。春秋冬の年3回行なっているイベントです。  今回の参加者は約40人。リピーターもいますが、初参加の人も多くやりがいを感じます。初めての方には双眼鏡...
2025.05.02
野鳥観察情報

2025年5月1日の井の頭公園での野鳥観察記録

快晴でこの時期らしく過ごしやすい気候です。住宅地を歩いていると、サンショウクイの鳴き声が聞こえました。ピュルリルリ ピュルリルリという若干節のある鳴き方から、リュウキュウサンショウクイではなくサンショウクイだとわかります。今朝は無風でした...
野鳥観察情報

2025年4月30日の井の頭公園での野鳥観察記録

快晴で日差しは暑いのですが、冷たい風が吹いています。林は昨朝とは対照的に静かで、聞こえるのは葉がそよぐ音ばかり。アカハラのぐぜりは聞こえますが、数個体いたキビタキの声はしません。あきらめずに目視での探索を進めていると、ハシボソガラスがエノ...
タイトルとURLをコピーしました