観察記録

野鳥観察情報

2025年9月9日の井の頭公園での野鳥観察記録

今朝も蒸し暑い空気でした。林は無風で鳥を探しやすい好条件ですが、どんより空で暗いうえ、今日も鳥の影は少ない状況。蝉時雨の向こうに小声は聞こえますが、姿は見えません。そんななか、呼ぶような声で繰り返し鳴くシジュウカラが一羽。シジュウカラ語の...
野鳥観察情報

2025年9月8日の井の頭公園での野鳥観察記録

猛暑が続きますが、2日ぶりの観察を楽しみに出発。住宅地では遠くを飛ぶカラスの姿を見かけたくらいで、ほかに鳥の気配はありませんでした。林に入ると蝉時雨の向こうにシジュウカラのひと声が聞こえますが、姿はなかなか捉えられません。今朝も木の高い位...
野鳥観察情報

2025年9月6日の井の頭公園での野鳥観察記録

動物写真家、福田俊司さんの国際賞受賞のお祝いで宇都宮へ。早朝1時間足らずの観察では、ツミとインコの合戦、いや鬼ごっこを見物しました。ツミは今のところ4羽まで確認しています。この「遊び」にどんな意味があるのか、興味深い行動です。 1....
2025.09.08
野鳥観察情報

2025年9月4日の井の頭公園での野鳥観察記録

台風の接近に伴って雨が降る前にひと回り。池に渡りの冬ガモがいたと聞き、気になりつつも林の探索をおろそかにしてはいけないので、いつも通り探索を進めます。林はどんより曇っていて暗く、小鳥を見つけるのには厳しい条件。いつも以上に集中して目を凝ら...
2025.09.05
野鳥観察情報

2025年9月3日の井の頭公園での野鳥観察記録

どうせ暑いのだからと、白パンアロハ麦わら帽子という真夏の装いで出かけます。住宅地は今朝も静かで、暑さだけが気になります。林の入り口でシジュウカラの声を聞き、立ち止まるとメジロの声もしました。遠くからは久しぶりにエナガの声が聞こえます。混群...
野鳥観察情報

2025年9月2日の井の頭公園での野鳥観察記録

夏の暑さが続き、住宅地ではスズメを見かけたくらいでした。林の入り口にシジュウカラがいたので観察すると、まさに換羽期という羽衣でした。 林の中の鳥はどれも高い位置にいて、思うように観察できません。ムシクイが混じっていたとしても発見が困...
野鳥観察情報

2025年9月1日の井の頭公園での野鳥観察記録

9月になりましたが、蒸し暑さが堪えます。夏はいつまで続くのでしょう。最初の観察地ではヤマガラがよくさえずっていました。見るとエゴノキにとまってさえずっています。ヤマちゃんはしばらくさえずったあと、エゴノキを1つくわえて飛び立ち、近くの枝に...
野鳥観察情報

2025年8月31日の井の頭公園での野鳥観察記録

住宅地で混群が活発に動いていて、観察に苦労します。シジュウカラがアンテナでさえずり、メジロの大群は庭木で採食。ヤマちゃんは電柱の上で声を出して、ご機嫌なようです。今朝も無風で探索には最高の条件。でも林の中心部に鳥の影はありません。丹念に探...
タイトルとURLをコピーしました