井の頭池

野鳥観察情報

2025年9月25日の井の頭公園での野鳥観察記録

昨日より若干湿度が高くなるそうですが、今朝もさわやかです。 早朝、アカゲラがいたとの報がありました。当地にはアオゲラが生息しますが、アカゲラはいません。過去に立ち寄りや越冬の記録がありますが、きわめてまれです。アカゲラは基本的に留鳥...
2025.09.27
野鳥観察情報

2025年9月24日の井の頭公園での野鳥観察記録

山から降りてきてもさわやかで涼しく、うれしい気分で5日ぶりの観察に臨みました。 住宅地でこそ鳥の気配を感じませんでしたが、林に入るとコサメビタキが鳴いています。最初の記録がコサメビタキというのは、初めてかもしれません。最初の観察地で...
2025.09.27
野鳥観察情報

2025年9月17日の井の頭公園での野鳥観察記録

朝は30℃を下回っていましたが、湿度が80%近くあり、風もないので蒸し暑く感じます。最初の観察地は静かだったので見切りをつけ、林の中心部へ。無風で探しやすいのですが、定点で立ち止まっても鳥の動きは見えません。いつも重点的に見ているポイント...
野鳥観察情報

2025年9月16日の井の頭公園での野鳥観察記録

静かな住宅地を歩いていくと、林の入り口近くでようやくシジュウカラとメジロの声が聞こえます。最初の観察地へ入ると、シジュウカラとメジロに加え、ヤマガラやコゲラも混じった群れに出会いました。コゲラが低い位置を活発に動いていたので、久しぶりに飛...
野鳥観察情報

2025年9月15日の井の頭公園での野鳥観察記録

朝の気温は少し下がってきましたが、蒸し暑さは変わりません。無風で鳥が探しやすい条件ではありますが、蚊が鬱陶しい探索です。今朝も高い位置を移動する鳥が多く、渡りが混じっているかどうかを確かめる以前の条件の悪さでした。昨日メジロのつがいがデー...
野鳥観察情報

2025年9月14日の井の頭公園での野鳥観察記録

バッタを倒しに行く遠征前に、小一時間の観察。探索を進めますが、ヤブ蚊につきまとわれるだけで、小鳥が見つかりません。そんな状況でしたが、ようやく混群の声が聞こえました。メジロの声が多く、ヤマガラの声が混じる。最近新たに加わった観察地のほうか...
野鳥観察情報

2025年9月13日の井の頭公園での野鳥観察記録

雨がちな空模様でしたが、強い降りではありませんでした。締め切り迫る原稿執筆を控え、限られた時間観察します。林をひと通り探索しましたが空振り。もう一往復して範囲を広げてみると、メジロの大群の中に1羽のセンダイムシクイが混じっているのを見つけ...
野鳥観察情報

2025年9月12日の井の頭公園での野鳥観察記録

昨日の豪雨が打ち水となり、久しぶりに涼しい朝です。とはいえ、湿度は70%ありますから、蒸し蒸しはします。雨上がりに渡りの夏鳥が到着しているのを楽しみに探索しました。 最初の観察地に混群がいて、ヤマガラがエゴノキの実をゲット。貯蔵では...
タイトルとURLをコピーしました