野鳥観察情報 2025年6月11日の井の頭公園での野鳥観察記録 梅雨らしいどんより空。ざあっと雨が降っていたので、カメラレンズを防湿庫に収めて軽装で出かけました。春の渡りも終息したことだし、少しゆるりと観察していきましょう。今朝は降雨で忙しいのか、ムクドリの声がよく目立ちました。雨の日には細かな観察が... 2025.06.11 野鳥観察情報
メディア紹介 『週刊現代』6/23号で紹介されました 変形菌をテーマに取材を受け、講談社『週刊現代』6/23号で取り上げていただきました。なんと巻頭グラビア!です。私は(かなり)以前、メディアに海外ニュース写真を売り込んで提供する仕事に携わっていました。まさか『週刊現代』の巻頭グラビアで変形... 2025.06.09 メディア紹介出版
野鳥観察情報 2025年6月9日の井の頭公園での野鳥観察記録 外へ出ると、はるか遠くからヒバリのさえずりが聞こえました。図鑑にも書いていますが、都市部では空き地や農耕地が減り、生息に適した環境が減っているため、ヒバリの個体数は減少傾向にあります。さえずりの聞こえた方角を見ながら、どんな環境があるか想... 2025.06.09 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年6月8日の井の頭公園での野鳥観察記録 1.カルガモ、2.キジバト、3.カイツブリ、4.カワウ、5.オオタカ、6.コゲラ、7.オナガ、8.ハシボソガラス、9.ハシブトガラス、10.シジュウカラ、11.ヒヨドリ、12.メジロ、13.ムクドリ、14.スズメ、15.ハクセキレ... 2025.06.08 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年6月7日の井の頭公園での野鳥観察記録 前日と同じような、朝から暑い日でした。渡りの夏鳥は確認できず、いつもの鳥たちの子育てが今日もにぎやかでした。シジュウカラやエナガの家族群のほか、久しぶりにヤマガラの幼鳥連れも確認。メジロの幼鳥は見たことがないのですが、これは観察不足なのか... 2025.06.07 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年6月6日の井の頭公園での野鳥観察記録 早朝から暑い日和でした。ひなたを歩くと、焼かれるような日差しを受けます。空気はさほどでもないのですが、とにかく日差しがきつい、最近感じる傾向です。林は静かでしたが、鳴き声を短く切る鳥がいました。シジュウカラだと見当はついていたものの、なか... 2025.06.06 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年6月5日の井の頭公園での野鳥観察記録 よく晴れていますが、朝から暑い日です。ヤブ蚊も元気で、観察をばっちり邪魔してくれます。すれ違った友人が、林でアオバトの鳴き声を聞いたという話をしてくれました。さくらんぼの在庫はまだ残っているのでしょうか。最初の観察地では、シジュウカラ家族... 2025.06.05 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2025年6月4日の井の頭公園での野鳥観察記録 外へ出ると、梅雨明けしたような空。強い日差しが日中の暑さを想像させます。サンショウの実をひと粒噛んだとき、メボソムシクイかオオムシクイらしい節回しの声が聞こえました。でも声の質は明らかに異なります。ぐぜりなのでしょうか。林の奥ではメボソの... 2025.06.04 野鳥観察情報