イベント 2024年5月12日の洞峰公園(つくば市)での野鳥観察記録 洞峰公園での野鳥観察会を案内してきました。期待していた夏鳥はツバメくらいでしたが、参加者と一緒に、出会った鳥の観察を楽しむことができました。観察種は外来種を含め25種。 1.ハシビロガモ、2.カイツブリ、3.キジバト、4.カワウ、5... 2024.05.12 イベント自然観察会野鳥観察情報
イベント 【講演】変形菌は「生きている宝石」 さがみはら緑の風 2024年度定期総会記念講演 2024年4月21日(日) 相模原の自然観察指導員連絡会「さがみはら緑の風」の2024年度定期総会にお招きいただき、記念講演を担当しました。テーマは変形菌。会員(指導員)だけでな... 2024.04.30 2024.05.01 イベント講演
イベント 【レポート】キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.021「鳥たちと春を楽しもう」 2024年4月20日 21回目の井の頭自然さんぽは、春恒例の夏鳥探し。約30人の参加者を3班に分け、いつものように井の頭池から始めました。池では井の頭公園の顔ともいえるカイツブリが繁殖できておらず、最悪の状況です。カワウのコロニーは... 2024.04.27 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【開催済】キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.021「鳥たちと春を楽しもう」 このイベントはおかげさまで申込みが定員に達したため、受付を終了しました。 暖かくなって木々の葉が伸びてくると、鳥たちが活発になります。林では美しい歌声のコーラスが聞こえ、木をつつく音も演奏に加わります。この季節、身近な公園では渡り鳥... 2024.03.20 2024.04.24 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【レポート】江古田の森公園 森の学級定例観察会「冬の森で小鳥探し」開催 江古田の森で活動している「森の学級」の依頼で、野鳥観察会を開催しました。同様の依頼で変形菌をテーマに開催したのはコロナ禍前。数年ぶりの開催となりました。老若男女30人ほどの参加者に観察の方法を伝え、探索開始。まったく下見をしていない観察会... 2024.02.18 2024.02.20 イベント自然観察会
自然観察会 【レポート】吉祥大抽選会の体験型景品としての野鳥観察会「鳥見満喫さんぽ」2024年2月17日開催 商店街の抽選会の景品に自然観察会があったら……思いつきで終わりそうなアイデアを見事に実現した関係者の依頼に応え、井の頭公園での探鳥会を案内してきました。この企画、じつは今回で2回目。1回目はコロナ禍前に変形菌をテーマに「景品観察会」を行な... 2024.02.17 2024.09.28 自然観察会
イベント 講演「とことんエナガ、シマエナガ」 NHK文化センター浜松のオンライン講座として、2024年1月27日10:30から12:00までエナガとシマエナガについてとことんお話しします。雪の妖精のようにかわいいと大人気のシマエナガ。いったいどんな鳥なのでしょう。いつどこにいて、どん... 2024.01.20 イベントサイエンスカフェ講演
イベント 【レポート】洞峰公園 冬の野鳥観察会 洞峰いきものSDGsの会の依頼で、つくば市の洞峰公園を訪れて野鳥観察会を案内しました。洞峰公園は市街地の中の公園ながら、元々の自然度が高いためか、興味深い観察ができるフィールド。この市民の憩いの場の樹木を数百本伐採し、グランピング施設を設... 2024.01.14 2024.01.16 イベント自然観察会