イベント 井の頭自然さんぽfn.027「夏鳥さんいらっしゃい」レポート 2025年4月19日開催 新緑があざやかな井の頭公園で、27回目の井の頭自然さんぽを開催。天候には恵まれましたが夏日になり、熱中症に注意しなければならないほどでした。今回のテーマは渡りの夏鳥探し。野鳥全般を観察しますが、とくに渡りの... 2025.04.20 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【満員御礼】井の頭自然さんぽfn.027「夏鳥さんいらっしゃい」 2025年4月19日土曜日開催 暖かくなって木々の葉が伸びてくると、鳥たちが活発になります。林では美しい歌声のコーラスが聞こえ、木をつつく音も演奏に加わります。そこに夏鳥が加わると、コンサートは盛り上がります!この季節、身近... 2025.03.03 2025.04.17 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 2025年2月9日の井の頭公園での野鳥観察記録 今日は26回目の井の頭自然さんぽ「冬鳥はどこへ行った?」でした。30人の参加者を2班に分け、8人でご案内。観察会中には35種、それ以外の時間を含めると39種を確認しました。冬鳥は少なく、シメやアオジが確認できなかったほど。今シーズンはこん... 2025.02.09 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会野鳥観察情報
イベント 2024年10月27日の井の頭公園での野鳥観察記録&井の頭自然さんぽfn.24レポート 24回目の井の頭自然さんぽは、秋の野鳥観察会。主催者、参加者の祈りは天気予報の傘マークを消し去り、青空も広がる秋の行楽日和となりました。ただ気温が高めなのは、天候不順の影響が随所に出ていることを見ているので、決していい気がしません。今回の... 2024.10.27 2024.11.01 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会野鳥観察情報
イベント 【開催済】井の頭自然さんぽfn.024(キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催)身近な公園でやみつき自然観察!「夏鳥と冬鳥の交差点」 秋は、子育てを終えた夏鳥と、冬越しする冬鳥の両方が南へ移動する季節。身近な公園で多くの野鳥が観察できる機会です。春とちがってさえずらない夏鳥を、どうやって探せばいいのでしょう。実りの秋、いろいろな植物が実をつけますが、鳥たちにも好... 2024.10.01 2024.10.27 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.022「世にも美しい変形菌」 変形菌を見つけよう!もうすぐ各地が梅雨入りします。雨が多くなり、じめじめする梅雨は、変形菌(へんけいきん)が大好きな季節です。不思議な形、宝石のような美しさ。変形菌は、ふだんの生活ではなかなか見かけない生きものです。ネバネバしたアメーバが... 2024.06.04 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【開催済】キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.021「鳥たちと春を楽しもう」 このイベントはおかげさまで申込みが定員に達したため、受付を終了しました。 暖かくなって木々の葉が伸びてくると、鳥たちが活発になります。林では美しい歌声のコーラスが聞こえ、木をつつく音も演奏に加わります。この季節、身近な公園では渡り鳥... 2024.03.20 2024.04.24 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
野鳥観察情報 2023年11月23日の井の頭公園での野鳥観察記録 第20回井の頭自然さんぽも含めた観察記録。キクイタダキを再び目視できました。 1. ヒドリガモ、2. マガモ、3. カルガモ、4. ホシハジロ、5. キンクロハジロ、6. カイツブリ、7. キジバト、8. カワウ、9. ゴイサギ、1... 2023.11.23 2023.11.26 野鳥観察情報