イベント キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.016「春の鳥たちのにぎわいを楽しもう」 新年度に新学期、暖かくなって心はずむ春、鳥たちもにぎわいます。公園ではあちこちからさえずりが聞こえ、鳴き声ではない興味深い音が聞こえてくることも。どの鳥もなにやら忙しく動きまわっています。にぎわうのは音だけではありません。ふだん見慣れない... 2023.03.26 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【終了】キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.015「冬の鳥見はおもしろいカモ」 冬は鳥見のベストシーズン! 池には北から渡ってきたカモたちが浮かんでいるし、葉っぱが落ちた林では鳥をとても見つけやすくなっています。その林でも、北から渡ってきた鳥たちが冬を過ごしています。今回の井の頭自然さんぽは毎年恒例、冬の鳥見。池から... 2023.01.15 2023.03.25 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【終了】キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ 井の頭自然さんぽfn.014 「たねのちえ」 植物は花がさいたあと、たねができます。たねは植物が生きていくためにたいせつなもの。秋は多くの植物に実がなるきせつです。公園に行くと、どんぐりがころころ転がっていて、おいしそうなくりも落ちています。木には赤い実がたわわになっていて、草むらを... 2022.11.20 2022.12.05 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ 身近な公園でやみつき自然観察!「楽しい秋の鳥見」 2022年10月30日(日)開催 6月の変形菌観察会以来、久しぶりに井の頭自然さんぽを開催。テーマは秋の鳥見でした。集合時間、多数の鳥バッジが付けられた帽子をかぶって現れたのは、松村雅行さん。参加者リストの中にその名を見つけ... 2022.10.30 2022.11.20 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【開催中止】井の頭自然さんぽ fn.013「ドキドキワクワク夏の夜の生きもの観察」 昨今の新型コロナウイルス感染の爆発的拡大と、異常な猛暑を考慮し、開催を中止します。 夏の夜にひっそりと羽化するセミの姿を見たことがありますか。その姿はとても神秘的で可愛らしい姿です。夏の夜の公園を探検しながら羽化するセミや夜... 2022.07.05 2022.08.07 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【満員御礼】井の頭自然さんぽ fn.012「森の宝石、変形菌を探そう」 ジクホコリ 森の宝石を見たことがありますか。普通に散歩しているだけでは気づかず見逃してしまう魅力が、身近な公園にもあります。それが変形菌。とても小さく、宝石のような色合いでふしぎな形をしています。その正体がアメーバなのですから、謎は... 2022.05.20 2022.06.24 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【レポート】井の頭自然さんぽfn.010「どきどきわくわく、春の野鳥観察」 2022年4月17日(日)9〜12時 好天の下、井の頭いきものナビとして10回目の観察会を開催。テーマは「どきどきわくわく、春の野鳥観察」。春の渡りの時期にタイミングを合わせ、野鳥を観察。高野が3月に出版した『探す、出あう、楽しむ ... 2022.04.22 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【満員御礼】井の頭自然さんぽfn.010「どきどきわくわく、春の野鳥観察」 春は野鳥観察が華やかになる季節。身近な公園にも渡りの夏鳥が立ち寄ります。井の頭公園では3月17日に夏鳥(ツバメ)を初認。まもなくセンダイムシクイやキビタキ、オオルリもやってくるでしょう。夏鳥観察の充実はタイミング次第。なにが出るか、宝探し... 2022.03.26 2022.04.09 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会