野鳥写真

野鳥観察情報

2025年7月2日の井の頭公園での野鳥観察記録

気温は少し下がりましたが、湿度が高くて蒸し暑い朝でした。最初の観察地で探索していると、遠くからピロー ピローとコチドリの声が聞こえます。営巣地探しにしては時期が遅いので、子育てが終わった個体の通りすがりか、やり直しでしょうか。いつもの子た...
野鳥観察情報

2025年7月1日の井の頭公園での野鳥観察記録

午後からのテレビ取材の準備で、朝から変形菌探し。見ていないにも関わらず、オオタカの幼鳥は向こうから現れてくれた。テレビの取材中にも。今日もよく飛び回っていた。 1.カルガモ、2.キジバト、3.カイツブリ、4.カワウ、5.オオタカ、6...
野鳥観察情報

2025年6月30日の井の頭公園での野鳥観察記録

人と自然が共生する地、豊岡でコウノトリを観察してきました。青空を帆翔する姿は優雅で美しく、すっかり魅了されます。随所にコウノトリがいる今の状況を実現するため、尽力してきた人たちの話も伺ってきました。 そんなわけで井の頭公園での観察は...
野鳥観察情報

2025年6月26日の井の頭公園での野鳥観察記録

今朝も梅雨空ですが、たまに薄日が差してきます。外へ出るなり聞こえたカササギのような声。電柱にとまっているハシボソガラスに、オナガが攻撃をしかけていました。近くに巣があるのでしょう。林のオオタカ幼鳥は、巣立ってからひと月近くになります。まだ...
野鳥観察情報

2025年6月25日の井の頭公園での野鳥観察記録

今朝もじめじめで雨。気温は27℃台でしたが、湿度が高いと汗ばむものですね。雨の中でも鳥たちは、傘もささずに動いています。びしょ濡れのシジュウカラが、電線でさえずっていました。カメラにレインカバーをかけ、さらに傘をさしていると動きが遅くなり...
野鳥観察情報

2025年6月24日の井の頭公園での野鳥観察記録

じめじめした朝でした。小雨がぱらつき、さあっと降ってきましたが、シジュウカラの幼鳥が地上に降りて採食しては樹上に上がる動きを繰り返しています。見ると嘴には白いロウ状物質のようなものが付いています。例のハゴロモの体の一部でしょうか。これが自...
野鳥観察情報

2025年6月23日の井の頭公園での野鳥観察記録

昨日に続いて風の吹く朝。曇っていると、少し涼しいくらいです。林に入ると、すぐにオオタカ幼鳥の声。だいぶ行動範囲が広がってきたようです。探索を進めると、エナガの声が多数聞こえます。風で木々が揺れるのでなかなか姿が見えませんが、少し開けた場所...
野鳥観察情報

2025年6月22日の井の頭公園での野鳥観察記録

外に出ると、オナガがけたたましく鳴いています。ようすを見ていたら、3羽がハシブトガラスを囲んで飛んできました。そのうちの1羽から一撃を加えられたカラスは、グッェという鈍い声を出しました。 風が強く、林の木々は大きく揺れます。探索が難...
タイトルとURLをコピーしました