2025-01

野鳥観察情報

2025年1月15日の井の頭公園での野鳥観察記録

日中は春先の陽気になるそうですが、朝晩はこの時期らしい寒さ。暖かいほうに服装を合わせないように気をつけましょう。 メジロ合戦も終盤でしょうか。メジロがビワの花の蜜をなめると、花びらが散るようになってきました。メジロたちは、相変わらず...
野鳥観察情報

2025年1月14日の井の頭公園での野鳥観察記録

ビワの花期が長いことは、メジロ合戦でわかりました。もう1か月ほど観察していますが、今朝も激しい闘いが繰り広げられていました。蜜はまだ残っています。そのはるか上空を1羽のツグミがさみしく飛んでゆき、すぐ頭上をオオタカがすごい迫力で通り抜けま...
野鳥観察情報

2025年1月13日の井の頭公園での野鳥観察記録

時間がなかったので30分弱の観察です。久しぶりに住宅地のジョビ子の姿。盛り上がるメジロ合戦。そして、早春のような雰囲気を醸し出すシジュウカラのさえずり。 1.オカヨシガモ、2.ヨシガモ、3.ヒドリガモ、4.マガモ、5.カルガモ、6....
野鳥観察情報

2025年1月12日の井の頭公園での野鳥観察記録

どんより曇って寒い朝でした。暗がりを覗くと、いつものシロハラがガサガサをしています。落ち葉をかき分け、エノキの実を見つけて食べていますした。相変わらず冬鳥の少ない林ですが、今朝はなんだかコゲラがよく鳴いていました。ギューイとアトリの鳴き声...
野鳥観察情報

2025年1月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

ビワの花をめぐって続くメジロ合戦を見物。カキの実がないので他種の参戦はなく、メジロだけの闘いになっています。メジロは実が落ちたカキの木の梢にとまり、空へ向かって飛び出し、とまっていた枝に戻る動きを見せました。飛翔性昆虫を捕食する行動で、空...
野鳥観察情報

2025年1月10日の井の頭公園での野鳥観察記録

キリッと冷え、澄んだ空気の中を歩きました。ビワの花も盛りを過ぎつつあるようで、木の中に入っているメジロの数も少ないようです。林を探索するとひと休みしていたのはオオタカ。その近くをエナガの群れが通過しました。今朝は公園のあちこちでエナガの小...
野鳥観察情報

2025年1月9日の井の頭公園での野鳥観察記録

新年恒例?のシマエナガ遠征で、今日が鳥見初め。9日ぶりに井の頭公園を探索しました。木々はすっかり落葉し、冬らしい景色になりました。出かける前の予想通り、毎朝観察しているカキの木の実はすべて落ちていました。その隣のビワの花はまだ残っていて、...
野鳥観察情報

2025年新年の野鳥観察記録

今年もよろしくお願いします。昨年同様、元日から8日間ほど北海道へ行ってきました。シマエナガ三昧で、全日観察できて遭遇率は100%でした。井の頭公園や全国各地で冬鳥が少ない傾向は北海道も同じでした。そんななか、ツグミがやたらに多いのが印象的...
2025.01.09
タイトルとURLをコピーしました