自然観察会

イベント

【レポート】井の頭自然さんぽfn.010「どきどきわくわく、春の野鳥観察」

2022年4月17日(日)9〜12時 好天の下、井の頭いきものナビとして10回目の観察会を開催。テーマは「どきどきわくわく、春の野鳥観察」。春の渡りの時期にタイミングを合わせ、野鳥を観察。高野が3月に出版した『探す、出あう、楽しむ ...
野鳥観察情報

2022年4月17日の井の頭公園での野鳥観察記録

遠征していたので2日ぶりの記録です。いい観察会になりました。観察によって発見したことがいくつかありました。 1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. カイツブリ、4. キジバト、5. カワウ、6. ゴイサギ、7. コサギ、8. バ...
野鳥観察情報

2022年4月14日の井の頭公園での野鳥観察記録

カワラヒワがこもった鳴き方をしていて、キビタキの地鳴きかと思いました。意識し過ぎかもしれません。久しぶりにコゲラがドラミング。アオゲラと同じ木をつついているのはわかっているのですが、木々の葉が展開しているので見えませんでした。その音につい...
野鳥観察情報

2022年4月7日の井の頭公園での野鳥観察記録

シメ数羽が高木の梢でさかんに鳴いていました。ピチッのあとの金属音的鳴き声が目立つようになりました。愛想のよいウグイス氏、久しぶりに目の前で歌ってくれました。シジュウカラのメスがオスにおねだりする声もそこここから聞こえました。 1. ...
野鳥観察情報

2022年4月6日の井の頭公園での野鳥観察記録

センダイムシクイのさえずりが聞こえたと思ったのですが、遠めでひと声だけだったので、聞き間違えだったようです。アオジは小鳥森と文化園分園あたりでぐぜっていました。松本碑に上がったとき、キクイタダキのようなひと声を聞いたのですが、やはり聞き間...
イベント

【満員御礼】井の頭自然さんぽfn.010「どきどきわくわく、春の野鳥観察」

春は野鳥観察が華やかになる季節。身近な公園にも渡りの夏鳥が立ち寄ります。井の頭公園では3月17日に夏鳥(ツバメ)を初認。まもなくセンダイムシクイやキビタキ、オオルリもやってくるでしょう。夏鳥観察の充実はタイミング次第。なにが出るか、宝探し...
2022.04.09
野鳥観察情報

2021年12月22日の井の頭公園での野鳥観察記録

今朝は30分くらいしか時間がなかったので、不完全な記録です。 1. オカヨシガモ、2. ヒドリガモ、3. カルガモ、4. オナガガモ、5. ホシハジロ、6. キンクロハジロ、7. カイツブリ、8. キジバト、9. カワウ、10. オ...
野鳥観察情報

2021年12月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

井の頭いきものナビの観察会「井の頭自然さんぽ」でした。観察会での観察種が多く、さらに井の頭バードリサーチの仲間の記録も加わって、今シーズン最多になりました。 1. オカヨシガモ、2. ヨシガモ、3. ヒドリガモ、4. マガモ、5. ...
2021.12.12
タイトルとURLをコピーしました