都立井の頭恩賜公園

野鳥観察情報

2024年5月18日の井の頭公園での野鳥観察記録

外に出ると強い日差しに焼かれましたが、林に入ると心地よい涼しさ。やはり緑地は大切ですね。ときおり少し風が吹きますが、葉の揺れで小鳥を探せる程度の微風。夏鳥のさえずりは聞こえませんが、探索を進めます。おもな動きはコゲラとシジュウカラ、エナガ...
野鳥観察情報

2024年5月17日の井の頭公園での野鳥観察記録

早朝、アオバトが鳴いたそうですが、出会いはありませんでした。とくに春と秋は、林でハト類を見かけたときに確認したほうがよいですね。林をじっくり探索しましたが、夏鳥の気配はありませんでした。コゲラ、エナガ、シジュウカラは子育てで忙しそうに動き...
野鳥観察情報

2024年5月16日の井の頭公園での野鳥観察記録

雨が上がったと思っていましたが、まだ残っていました。林の手前、電線でさえずっていたのはヤマガラ。かつては見られなかった光景です。雨で降りてきた夏鳥との出会いに期待し、探索を始めるとガビチョウのさえずりが聞こえ、ズッコケました。昨朝、池のほ...
野鳥観察情報

2024年5月15日の井の頭公園での野鳥観察記録

風がなく、探索には絶好の条件。しかし鳥影は少なく、林を2周まわっても夏鳥には出会えませんでした。その後仲間から、巣から落ちてしまったハシボソガラスのひなの扱いについて相談を受けました。生きているものの、まだ幼くてほとんど動けないようす。親...
野鳥観察情報

2024年5月14日の井の頭公園での野鳥観察記録

部屋で支度をしていると、聞こえてきたのはフィー、フィー、フィーというアオゲラの鳴き声。わたしを呼んでいるのだと、勝手に思い込みます。次いでコゲラが上空通過。コゲラはあまり長い距離を飛ばないのですが、たまに住宅地上空を飛んでいくことがありま...
野鳥観察情報

2024年5月13日の井の頭公園での野鳥観察記録

大雨が降り続くという予報でしたが、午前中に雨足が弱まりました。外がにぎやかなので、ちらっと見てみると、巣立ったばかりのシジュウカラ幼鳥たちが飛び回っていました。建物に入り込んでしまった、と知り合いが応援を呼びかけてきたので、状況を見極めて...
野鳥観察情報

2024年5月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

出張観察会のため、キャリーケースを持ってのひと回り。毎朝の巡回路は未舗装路だし、舗装されていたとしても、ゴロゴロ音で鳥の声が聞こえなくなってしまうので、持ち運びながらの探索でした。今朝はしばらく確認されていなかったムシクイ類がまとめて入っ...
野鳥観察情報

2024年5月10日の井の頭公園での野鳥観察記録

月刊誌の連載で活躍中の女優さんをご案内して、ひと回り。春の渡りのピークは過ぎ、葉が茂りきっている状況で、どれだけ見てもらうことができるか正直不安でした。幸い今日はキビタキが公園に立ち寄っていますが、観察しやすい状況ではありません。自分がキ...
2024.05.13
タイトルとURLをコピーしました