野鳥観察情報 2024年1月16日の井の頭公園での野鳥観察記録 木の上に実がなくなり、ツグミたちが地上に降りているのを実感できる朝でした。ツグミとシロハラはあちこちに降りていて、落ちた実を探しています。まだ降りたてで地上での人馴れをしていないので、公園利用者が通りかかると樹上に上がりますが、やがて馴れ... 2024.01.16 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2024年1月15日の井の頭公園での野鳥観察記録 天気予報では北風が冷たいと聞いていましたが、少し生暖かく感じました。そんな中、林ではヤマガラがさえずっていました。ようやく葉が落ちて見通しが効くようになった林にキクイタダキが2羽。コゲラ、シジュウカラ、メジロ、エナガの混群近くでマイペース... 2024.01.15 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2024年1月11日の井の頭公園での野鳥観察記録 どんより空で、鳥たちはシルエットに。ここでは珍しいトビ2羽が上空を通過。シルエットでも容易に見分けられます。遠めから聞こえるパキッという音。エノキは落葉しているので、残った葉より大きなシメのシルエットは目立ちます。聞こえた音とエノキの実、... 2024.01.11 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2024年1月10日の井の頭公園での野鳥観察記録 井の頭公園では新年初、10日ぶりの探索となりました。一見してようやく落葉しきった印象。遅かったですね。林の暗がりでルリビタキのぐぜり。ほぼさえずりに近く、何回も繰り返していました。玉川上水でアトリの群れが水浴び。次々に上がってきて、シラカ... 2024.01.10 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2023年12月31日の井の頭公園での野鳥観察記録 雨が上がったので鳥納めに出陣。定点で空間を見上げていると、かすかに「ギュッ、ギュッ」の声が聞こえました。声が聞こえた右方を向いて、ルリビタキがとまりそうな位置として柵の上に見当をつけて目をやり、尾羽のリズミカルな動きで暗がりの青い鳥を見つ... 2023.12.31 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2023年12月30日の井の頭公園での野鳥観察記録 状況にあまり変化はありませんが、落葉が進んで見通しがよくなりました。遠くのエナガの群れも見つけやすくなりました。ガサガサが増えてきて、今朝はアカハラも確認できました。ケヤキ並木にアトリの群れ、シデにカワラヒワの群れがいます。 1. ... 2023.12.30 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2023年12月29日の井の頭公園での野鳥観察記録 柿の木に来たツグミとムクドリが小競り合いをする傍らで、ハシブトガラスが白い息を吐きながら鳴いていました。次の瞬間、周囲にいたツグミが一斉に飛び立ちました。30羽以上の群れを眺めながら、秋の戸隠のあちこちでツグミが飛び回っていた様子を想起し... 2023.12.29 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2023年12月28日の井の頭公園での野鳥観察記録 今朝は久しぶりに鳴き声をインプットできました。アカハラの鳴き声のバリエーションです。フィールドで聞き慣れない鳴き声を耳にしたら、なんとか姿を見つけ出す。その繰り返しで、探索力は磨かれていきます。 1. マガモ、2. カルガモ、3. ... 2023.12.28 野鳥観察情報