野鳥観察情報 2022年5月20日の井の頭公園での野鳥観察記録 カワウのひなが成長し、見えるようになりました。さかんに鳴きながら、餌をねだっています。吉祥寺駅のイソヒヨドリは、今朝もほがらかにさえずっていました。 1. カルガモ、2. カイツブリ、3. キジバト、4. カワウ、5. オオタカ、6... 2022.05.20 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年5月17日の井の頭公園での野鳥観察記録 夏鳥は確認できませんでしたが、留鳥の行動をたっぷり観察して楽しみました。 1. カルガモ、2. カイツブリ、3. キジバト、4. カワウ、5. オオタカ、6. コゲラ、7. アオゲラ、8. ハシボソガラス、9. ハシブトガラス、10... 2022.05.17 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年5月12日の井の頭公園での野鳥観察記録 サンコウチョウのほか、アオバトやエゾムシクイ、キビタキもさえずりました。渡りの波は引いていないようです。 1. カルガモ、2. カイツブリ、3. キジバト、4. アオバト、5. カワウ、6. オオタカ、7. コゲラ、8. ハシボソガ... 2022.05.12 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年5月11日の井の頭公園での野鳥観察記録 玉川上水幸橋でガビチョウが盛大にさえずっていました。にぎやかな珍客。今回も通過してくれることを願います。エゾムシクイ、キビタキはそれぞれ確認しましたが、センダイムシクイはいませんでした。今朝もサンコウチョウが2羽いたそうな。昨日の大きな波... 2022.05.11 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年5月8日の井の頭公園での野鳥観察記録 風が強い朝ですが、キビタキ、センダイムシクイが各所にいました。池のほとりでも。住宅地上空をサンショウクイが通過しました。 1. カルガモ、2. カイツブリ、3. キジバト、4. カワウ、5. オオタカ、6. コゲラ、7. サンショウ... 2022.05.08 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年5月7日の井の頭公園での野鳥観察記録 今朝は30分ほどの観察でしたが、キビタキやムシクイ類を確認することはできませんでした。ヤマグワが熟し始めていて、ヒヨドリが採食していました。 1. カルガモ、2. カイツブリ、3. キジバト、4. カワウ、5. ゴイサギ、6. オオ... 2022.05.07 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年5月5日の井の頭公園での野鳥観察記録 林は静かでした。ミゾゴイが立ち寄り、キビタキがあちこちにいたのが渡りの大きな波で、一段落した印象があります。次に寄せる波に期待したいです。 1. カルガモ、2. カイツブリ、3. キジバト、4. カワウ、5. ゴイサギ、6. コゲラ... 2022.05.06 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年5月3日の井の頭公園での野鳥観察記録 エゾムシクイを初認。センダイムシクイも数か所でさえずっています。キビタキはそれなりにいますが、地鳴きが多く、あまりさえずりません。池のほとりに嘴が黒くなったダイサギ。足指を見て見分けるようにしましょう。 1. カルガモ、2. カイツ... 2022.05.03 野鳥観察情報