自然観察会

野鳥観察情報

2022年8月28日の井の頭公園での野鳥観察記録

住宅地に混群がいて、ヤマガラ、エナガ、コゲラ含みでした。小鳥森も同様の濃いめの展開でしたが、暗くてすぐに雨が降ってきてしまったので、夏鳥を見つけるには至りませんでした。 1. カルガモ、2. カイツブリ、3. キジバト、4. カワウ...
野鳥観察情報

2022年8月27日の井の頭公園での野鳥観察記録

今日はいくつかのシジュウカラの群れを観察しました。昨日ももちろんいなかったわけではなく、わたしの調査のフォーマットで出会わなかったのは極めて珍しいという話でした。シジュウカラの行動を見ていて、換羽期の小鳥の動きを垣間見た気がします。咄嗟に...
イベント

【開催中止】井の頭自然さんぽ fn.013「ドキドキワクワク夏の夜の生きもの観察」

昨今の新型コロナウイルス感染の爆発的拡大と、異常な猛暑を考慮し、開催を中止します。 夏の夜にひっそりと羽化するセミの姿を見たことがありますか。その姿はとても神秘的で可愛らしい姿です。夏の夜の公園を探検しながら羽化するセミや夜...
2022.08.07
イベント

【開催延期】身近な公園でやみつき自然観察!ふしぎな生きもの「変形菌」フィールドワーク編

公園で森の宝石、変形菌を探そう! 5月29日にオンラインで実施したキッズウィークエンド主催講座のフィールドワーク編です。実際に野外で変形菌を見つけて観察します。くわしくはこちらをご覧ください。
2022.06.19
野鳥観察情報

2022年5月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

玉川上水幸橋でガビチョウが盛大にさえずっていました。にぎやかな珍客。今回も通過してくれることを願います。エゾムシクイ、キビタキはそれぞれ確認しましたが、センダイムシクイはいませんでした。今朝もサンコウチョウが2羽いたそうな。昨日の大きな波...
イベント

【レポート】井の頭自然さんぽfn.010「どきどきわくわく、春の野鳥観察」

2022年4月17日(日)9〜12時 好天の下、井の頭いきものナビとして10回目の観察会を開催。テーマは「どきどきわくわく、春の野鳥観察」。春の渡りの時期にタイミングを合わせ、野鳥を観察。高野が3月に出版した『探す、出あう、楽しむ ...
野鳥観察情報

2022年4月17日の井の頭公園での野鳥観察記録

遠征していたので2日ぶりの記録です。いい観察会になりました。観察によって発見したことがいくつかありました。 1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. カイツブリ、4. キジバト、5. カワウ、6. ゴイサギ、7. コサギ、8. バ...
野鳥観察情報

2022年4月14日の井の頭公園での野鳥観察記録

カワラヒワがこもった鳴き方をしていて、キビタキの地鳴きかと思いました。意識し過ぎかもしれません。久しぶりにコゲラがドラミング。アオゲラと同じ木をつついているのはわかっているのですが、木々の葉が展開しているので見えませんでした。その音につい...
タイトルとURLをコピーしました