鳥見

野鳥観察情報

2024年1月15日の井の頭公園での野鳥観察記録

天気予報では北風が冷たいと聞いていましたが、少し生暖かく感じました。そんな中、林ではヤマガラがさえずっていました。ようやく葉が落ちて見通しが効くようになった林にキクイタダキが2羽。コゲラ、シジュウカラ、メジロ、エナガの混群近くでマイペース...
野鳥観察情報

2024年1月14日の洞峰公園での野鳥観察記録

地域の方の依頼で野鳥観察会をご案内しました。市街地の公園ですが、元々の自然度が高く、興味深い特徴がありました。30人弱の参加者の中に、身近な公園の自然に興味を強くしてくれ、継続的な観察をする人が現れれば最高です。 1. ヒドリガモ、...
2024.01.15
野鳥観察情報

2024年1月13日の洞峰公園での野鳥観察記録

地域の方の依頼で明日14日の野鳥観察会のガイドを務めるため、つくばに来ています。初めてなので前日入りしてコースを決めました。市街地の公園ですが、37種の野鳥を確認。井の頭公園とは異なる特徴があり、それに気づくのが楽しい下見でした。身近な自...
野鳥観察情報

2024年1月12日の井の頭公園での野鳥観察記録

木の実が少なくなってきて、鳥たちは今まで放置していたカナメモチを採食。一気に食べ尽くそうとしています。ヒヨドリがほとんどですが、ツグミも混在。10年以上前、ツグミが多かったシーズンの再現を見ているようでした。全般に樹上の実が少なくなり、シ...
野鳥観察情報

2024年1月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

どんより空で、鳥たちはシルエットに。ここでは珍しいトビ2羽が上空を通過。シルエットでも容易に見分けられます。遠めから聞こえるパキッという音。エノキは落葉しているので、残った葉より大きなシメのシルエットは目立ちます。聞こえた音とエノキの実、...
野鳥観察情報

2024年1月10日の井の頭公園での野鳥観察記録

井の頭公園では新年初、10日ぶりの探索となりました。一見してようやく落葉しきった印象。遅かったですね。林の暗がりでルリビタキのぐぜり。ほぼさえずりに近く、何回も繰り返していました。玉川上水でアトリの群れが水浴び。次々に上がってきて、シラカ...
野鳥観察情報

2023年12月31日の井の頭公園での野鳥観察記録

雨が上がったので鳥納めに出陣。定点で空間を見上げていると、かすかに「ギュッ、ギュッ」の声が聞こえました。声が聞こえた右方を向いて、ルリビタキがとまりそうな位置として柵の上に見当をつけて目をやり、尾羽のリズミカルな動きで暗がりの青い鳥を見つ...
野鳥観察情報

2023年12月30日の井の頭公園での野鳥観察記録

状況にあまり変化はありませんが、落葉が進んで見通しがよくなりました。遠くのエナガの群れも見つけやすくなりました。ガサガサが増えてきて、今朝はアカハラも確認できました。ケヤキ並木にアトリの群れ、シデにカワラヒワの群れがいます。 1. ...
タイトルとURLをコピーしました