変形菌

野鳥観察情報

2021年6月8日の井の頭公園での野鳥観察記録

朝からとても暑い1日でした。今シーズン初の真夏日。変形菌が多数見つかりました。 カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、オナガ、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ム...
メディア紹介

『読売KODOMO新聞』に写真提供

読売KODOMO新聞の変形菌特集面に少し協力しました。メインは佐藤岳彦さんの作品。監修は川上新一さん。かつて川上さん、佐藤さんとチームを組んで編集した『変形菌』(技術評論社)から作品がセレクトされています。同書と拙著『美しい変形菌』(パイ...
イベント

【満員御礼】井の頭自然さんぽ fn.006「ふしぎないきもの変形菌」

森の宝石を見たことがありますか。普通に散歩しているだけでは気づかず見逃してしまう魅力が、身近な公園にもあります。それが変形菌。とても小さく、宝石のような色合いでふしぎな形をしています。その正体がアメーバなのですから、謎は深まるばかりです。...
2021.05.11
メディア紹介

『BE-PAL』(小学館)2020年8月号に掲載

『BE-PAL』(小学館)2020年8月号の企画「実は身近にいる不思議な生き物 変形菌ウォッチング」に誌面出演しました。井の頭公園のような身近な環境でも、非日常的なビジュアルの観察を気軽に楽しめることを紹介。『BE-PAL』へ掲載されるの...
2021.01.24
作家活動

『美しい変形菌』

『美しい変形菌』(パイインターナショナル)を刊行しました。色や形が芸術品のような変形菌をテーマに、若い女性など、とくに生きもの好きではない人にも手に取ってもらいたいという想いから企画したコンパクトな写真集です。装丁が美しくデザインされてい...
2021.01.31
作家活動

『変形菌入門』(文一総合出版)

生きもの好きの自然ガイド このは No.13『観察から識別まですべてがわかる!変形菌入門』きのこでもカビでもない、粘菌とも呼ばれる不思議な生物(文一総合出版)が刊行されました。きのこ・粘菌写真家の新井文彦さんと共に変形菌の写真を全面的に担...
2021.10.21
タイトルとURLをコピーしました