鳥見

野鳥観察情報

2024年10月28日の井の頭公園での野鳥観察記録

ざあざあ降りだったので、カメラを持たず、双眼鏡のみでの観察。これくらいの降りになると、小鳥の影は見づらくなり、声もかき消されます。ヒヨドリの姿はよく見え、鳴き声もよく通りますが。ミズキの実の在庫など確認しつつ歩きます。収穫はとくにありませ...
イベント

2024年10月27日の井の頭公園での野鳥観察記録&井の頭自然さんぽfn.24レポート

24回目の井の頭自然さんぽは、秋の野鳥観察会。主催者、参加者の祈りは天気予報の傘マークを消し去り、青空も広がる秋の行楽日和となりました。ただ気温が高めなのは、天候不順の影響が随所に出ていることを見ているので、決していい気がしません。今回の...
2024.11.01
野鳥観察情報

2024年10月26日の井の頭公園での野鳥観察記録

早朝、外から聞こえていたのはジョウビタキの声。今シーズン初認です。外へ出て探したが見つからず、移動中の個体が通過でしょうか。今日もどんより曇っている中の探索。キビタキもさえ見つかりませんでしたが、ツグミ属のツィーッという地鳴きが聞こえます...
野鳥観察情報

2024年10月25日の井の頭公園での野鳥観察記録

小雨がばらつくどんより空。林は暗く、探索は困難でした。最初のポイントに入ると、地面から上がる鳥影が。小型で、波を描いて跳躍飛行したので、直感的にセキレイかなと思いましたが、樹上にとまったので、なんだろうと考えました。とまったあたりを目視す...
野鳥観察情報

2024年10月24日の井の頭公園での野鳥観察記録

夏日になるとは聞いていたものの、10月も終わろうとしている頃とは思えない日差しの暑さ。そこに多少涼しい空気を織り交ぜたような、変な気候です。こんな天気ですが、時期的に虫除けを使おうとは思わないので、顔や指を刺されまくります。林の状況は変わ...
野鳥観察情報

2024年10月23日の井の頭公園での野鳥観察記録

蚊にたかられながらの観察でした。また夏日になるそうで、いいかげんにしてほしいですね。メジロの群れがヒサカキの木に入って、実を食べています。そこにヒヨドリが突っ込んで追い散らす光景は、らしいというか、なんというか。放っておけばよいのにと思い...
野鳥観察情報

2024年10月22日の井の頭公園での野鳥観察記録

朝の寒さに備え、暖かい服装で林へ。今シーズン初めて、手袋を履きました。風がなくて絶好の探索日和ながら鳥は少なく、わずかにキビタキが見つかるのみ。アカハラやシロハラ、マミチャジナイなど大型のツグミ類が未着で、昨年の賑わいが嘘のようです。もし...
野鳥観察情報

2024年10月21日の井の頭公園での野鳥観察記録

ひんやりして気持ちいいと思いましたが、林に入ると肌寒く、手袋がほしくなるほどでした。秋を楽しむことができないうちに、冬の足音が聞こえてきます。林はさびしい限りで、かろうじてキビタキを見つけた程度。昨年とは状況が違うようです。キンモクセイの...
タイトルとURLをコピーしました