イベント キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.022「世にも美しい変形菌」 変形菌を見つけよう!もうすぐ各地が梅雨入りします。雨が多くなり、じめじめする梅雨は、変形菌(へんけいきん)が大好きな季節です。不思議な形、宝石のような美しさ。変形菌は、ふだんの生活ではなかなか見かけない生きものです。ネバネバしたアメーバが... 2024.06.04 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 2024年5月12日の洞峰公園(つくば市)での野鳥観察記録 洞峰公園での野鳥観察会を案内してきました。期待していた夏鳥はツバメくらいでしたが、参加者と一緒に、出会った鳥の観察を楽しむことができました。観察種は外来種を含め25種。 1.ハシビロガモ、2.カイツブリ、3.キジバト、4.カワウ、5... 2024.05.12 イベント自然観察会野鳥観察情報
イベント 【開催済】キッズウィークエンド×井の頭いきものナビ共催 井の頭自然さんぽfn.021「鳥たちと春を楽しもう」 このイベントはおかげさまで申込みが定員に達したため、受付を終了しました。 暖かくなって木々の葉が伸びてくると、鳥たちが活発になります。林では美しい歌声のコーラスが聞こえ、木をつつく音も演奏に加わります。この季節、身近な公園では渡り鳥... 2024.03.20 2024.04.24 イベント井の頭自然さんぽ自然観察会
イベント 【レポート】江古田の森公園 森の学級定例観察会「冬の森で小鳥探し」開催 江古田の森で活動している「森の学級」の依頼で、野鳥観察会を開催しました。同様の依頼で変形菌をテーマに開催したのはコロナ禍前。数年ぶりの開催となりました。老若男女30人ほどの参加者に観察の方法を伝え、探索開始。まったく下見をしていない観察会... 2024.02.18 2024.02.20 イベント自然観察会
野鳥観察情報 2024年1月14日の洞峰公園での野鳥観察記録 地域の方の依頼で野鳥観察会をご案内しました。市街地の公園ですが、元々の自然度が高く、興味深い特徴がありました。30人弱の参加者の中に、身近な公園の自然に興味を強くしてくれ、継続的な観察をする人が現れれば最高です。 1. ヒドリガモ、... 2024.01.14 2024.01.15 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2023年12月14日の井の頭公園での野鳥観察記録 ツグミのぐぜりに誘われて、木陰に姿を見つけたとき、キクイタダキの鳴き声が……スギとヒノキの混んだ中で動き回っている子を撮影するのは困難でしたが、訓練になりました。追ってもダメで、来る方を予測して待つようにします。 1. ヒドリガモ、... 2023.12.14 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2023年12月3日の大宮公園での野鳥観察記録 1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. カイツブリ、4. キジバト、5. オオバン、6. カワセミ、7. コゲラ、8. ハシボソガラス、9. ハシブトガラス、10. キクイタダキ、11. ヤマガラ、12. ヒガラ、13. シジュウカラ... 2023.12.03 2023.12.14 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2023年11月23日の井の頭公園での野鳥観察記録 第20回井の頭自然さんぽも含めた観察記録。キクイタダキを再び目視できました。 1. ヒドリガモ、2. マガモ、3. カルガモ、4. ホシハジロ、5. キンクロハジロ、6. カイツブリ、7. キジバト、8. カワウ、9. ゴイサギ、1... 2023.11.23 2023.11.26 野鳥観察情報