野鳥

野鳥観察情報

2025年11月11日の井の頭公園での野鳥観察記録

住宅地上空をカワラヒワ2羽が通過。ビワの花の開花状況を確認してから、最初の観察地へ。ツグミが2羽、ケヤキの梢から飛んでいきました。シメも上空を通過します。ジョウビタキの声が聞こえますが、かなり離れていました。 林の中心部を精査します...
イベント

【参加者募集中】井の頭自然さんぽfn.031「冬鳥さん、住み心地はいかが?」

2025年12月13日開催予定【ご案内】紅葉が終わって広葉樹が落葉すると、林は遠くまで透けて見通しが効くようになります。この頃から葉が芽吹く春までが鳥見のベストシーズン。葉っぱに邪魔されずに、野鳥をよく観察できます。今回の井の頭自然さんぽ...
野鳥観察情報

2025年11月8日の井の頭公園での野鳥観察記録

晴れの予報でしたが、どんより曇っています。ヒヨドリの声も聞こえず静かだなぁと思いつつ自宅を出ると、シー シーとシメの声が上空から聞こえてきました。見上げると6羽の群れが飛んでいくのが見えます。群れは散開しているので、1枚の写真に収めること...
野鳥観察情報

2025年11月5日の井の頭公園での野鳥観察記録

今朝も冷え込みました。住宅地では2羽のカワラヒワが上空を飛んでいき、遠くからモズの高鳴きが聞こえます。 最初の観察地に入ると、キュキュキュというツグミの声が断続的に聞こえます。シメのキーンキーン、ピチピチッという声もにぎやか。ジョウ...
野鳥観察情報

2025年11月4日の井の頭公園での野鳥観察記録

今日も秋晴れです。青く澄んだ空がどこまでも広がるような奥行きを感じます。上空をツグミが何度か飛んでいき、シメ5羽の群れもキーンキーン鳴きながら飛び回っています。最初の観察地も両種でにぎわっていました。ツグミは飛んでいく姿ばかりで、とまった...
イベント

洞峰公園2025年秋の野鳥観察会「夏鳥と冬鳥の渡り観察会」

2025年10月19日 NPO法人つくばいきものSDGsの尽力により、洞峰公園とその近隣公園は環境省の自然共生サイトに認定されました。今後も同会は、希少種が生息し、渡り鳥の中継地である洞峰公園の生物多様性を保全し、市民に広める活動に...
野鳥観察情報

2025年11月3日の井の頭公園での野鳥観察記録

2日間の我孫子通いが終了。本づくりの仕事はやるべきことが山積していますが、今日はペースを落とすことにしました。久しぶりに時間無制限での鳥見です。幸せを感じます。井の頭公園までの住宅地上空をビーと鳴きながら飛んでいったのは1羽のビンズイ。撮...
野鳥観察情報

2025年11月1日の井の頭公園での野鳥観察記録

ジャパン・バードフェスティバルで講演するため、吉祥寺を早めに出なければならないので、早起きして1時間ほどの観察時間を確保しました。家を出てすぐに、学校のフェンスでカッカ鳴いている小鳥がいました。ジョビ子です。彼女は知人の家の前でイモムシを...
タイトルとURLをコピーしました