野鳥観察情報 2022年4月20日の井の頭公園での野鳥観察記録 15日に初認されたキビタキ。ようやく私自身も初認しました。御殿山ではシメ数羽が渡っていく様子を確認。天気の関係か、多数のツバメが井の頭池を飛び回っていました。キンクロハジロは在庫僅少。 1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. カ... 2022.04.20 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年4月19日の井の頭公園での野鳥観察記録 住宅地上空を夏鳥の亜種サンショウクイが通過。リュウキュウサンショウクイとは鳴き方が異なります。林ではセンダイムシクイを確認。カイツブリはあちこちで子育て奮闘中です。 1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. カイツブリ、4. キジ... 2022.04.19 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年4月18日の井の頭公園での野鳥観察記録 カワウの巣が1つ増えていました。昨日の観察会で、巣をもたないつがいが親密な様子だったので、つくるかもという話をしたばかりでした。水位変動で受難したカイツブリたちは、新たな位置に巣をつくっています。管理者には、やたらに水位を変えないことを提... 2022.04.18 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年4月17日の井の頭公園での野鳥観察記録 遠征していたので2日ぶりの記録です。いい観察会になりました。観察によって発見したことがいくつかありました。 1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. カイツブリ、4. キジバト、5. カワウ、6. ゴイサギ、7. コサギ、8. バ... 2022.04.17 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年4月13日の井の頭公園での野鳥観察記録 アカハラはいましたが、センダイムシクイは抜けていて、夏鳥の気配はかすか。ヤブサメは確認されました。目立ちウグイス氏は、相変わらず愛想よくさえずっています。カイツブリは売店ペアとお茶池ペアが取っ組み合いのケンカ。取り巻きも集まり、6羽が集ま... 2022.04.13 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年4月12日の井の頭公園での野鳥観察記録 センダイムシクイを数個体確認。ほかにアカハラ数羽を観察。コサメビタキ、クロツグミの確かな情報もありました。夏鳥劇場、幕開けです! アカハラ。3羽で飛んでいった 1. カルガモ、2. キンクロハジロ、3. カイツブリ、4. キジ... 2022.04.12 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年4月9日の井の頭公園での野鳥観察記録 アカハラ2羽とクロジが確認されました。春の渡りを感じる動き。 1. ヒドリガモ、2. カルガモ、3. キンクロハジロ、4. カイツブリ、5. キジバト、6. カワウ、7. ゴイサギ、8. オオバン、9. コゲラ、10. アオゲラ、1... 2022.04.09 野鳥観察情報
野鳥観察情報 2022年4月8日の井の頭公園での野鳥観察記録 シロハラ、ツグミ、シメなど、冬鳥が目立つ朝でした。コゲラがまたモミジでモミジニタイケアブラムシを採食。目立ちたがりウグイス氏は、自然文化園分園の中でした。カイツブリのひなが次々に孵化。子育て奮闘記の幕開けです。 ヒドリガモ、2. カ... 2022.04.08 野鳥観察情報